SSブログ
ライトエース・ノア改造 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

10年落ち ライトーエース トラブル発生! [ライトエース・ノア改造]

CA390096.JPG


CA390095.JPG

今朝、起きてみると20cmばかり新雪が積もっていた。
家内が、病院に薬を取りに行くと言うので、送っていき。
待ち時間に、道庁の冬景色を取ってみた。
雪の反射で、ケータイカメラの液晶画面が光ってフレーミング出来なくて、めくら取り


yukikuruma.JPG

その帰り道、ワイパーのをウオシャー液が出ないことに気がついた。

まだいくらも使用していないので、使い切ったとは考えられない。



ひょっとしたら、また!


CA390102.JPG

帰宅して、ボンネットを開けてみると、案の定、ウオッシャーのチューブが食いちぎられていた。
今回は、エンジンルームにねずみの備蓄食料は見当たらない。  まだ、新居だから?

ロードスターで過去3回、ノアで初回の被害。  なれた作業で手早く修理。

いずれも、厳冬期、寒さに凍えるネズミか、テンが エンジン暖気の残るエンジンルームに入り込んで、のどの渇きを癒したのだろうか?

ひょっとして、今朝は、道庁前まで同乗して来たのかも!

幸い、いずれも電器系統の配線が被害にあったことはないが、大事を避けるため、ホームセンターで防鼠グッズを購入。エンジンルームの隙間に押し込めておいた。

作業をあせったわけではないが、ボンネットの支持ロッドを持ち上げる際に、プラスチックの
キャッチャーの爪が折れてしまった。
10年耐久したキャッチャー爪がこうも簡単に破損するとは。

寒冷な気候に寿命が尽きたということかな

部品として交換できるまで、そのまま乗り続けることにしたが、走行中に室内にビビリ音が響くようにになってしまった。
こんな小さな部品でも、しっかり役目を果たしていたんだ~。



今日の記事は如何でしたか
ブログランキングがブログ更新の励みです。 下のボタンから応援してやってください。


にほんブログ村

車中泊 ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

セルフビルド ブログランキングへ

日本ブログのトラコミュに参加しております。
ご興味ありましたらこちらも、こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集

にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

快適旅車作り  作業灯 [ライトエース・ノア改造]

車内の作業には、作業灯が必要になるが、工事の進行に合わせて、あちこち位置を変えていくため、具合よく保持することが難しく、ついつい暗い影の中でやっつけ仕事してしまうことになる。

CA390762.JPG

そこで、蛍光灯の投光器を車のトップライトに乗せてみた。


CA390782.JPG

真上からの投光なので影がでない
狭い車内作業でも、照明器具が邪魔にならない

CA390763.JPG

作業空間の照度は充分。これはいける!

今、ダンボールでラウンジテーブルのモックアップを作り、高さを検証しているところです。


CA390684.JPG

CA390687.JPG


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングがブログ更新の励みです。 下のボタンから応援してやってください。


にほんブログ村

車中泊 ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

セルフビルド ブログランキングへ

日本ブログのトラコミュに参加しております。
ご興味ありましたらこちらも、こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集

にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

快適旅車作り ラウンジテーブル作製 [ライトエース・ノア改造]

旅車改造の目玉です。
2列目シートを撤去した跡に、多目的ラウンジテーブルを作り、設置します。

CA390780.JPG

ダンボールのモックアップをバラシた型紙から、ランバーコアボードを切り出して、テーブルの台座ボックスを組み立てます。
台座ボックスは物入れになります。

CA390781.JPG

シナランバーコアは表面は非常にきれいですが、木端があまり綺麗でありません。


CA390075.JPG

塗装は得手でないので、グレーのカラー合板(2mm)をボンドで糊付けすることにします。


CA390073.JPG

圧着して、乾燥を待ちます。ハタガネ、クランプが届かない部分は、小ネジで止めて
乾燥後取り去ります。

CA390074.JPG

乾燥後、余分なカラー合板は、コロ付きビットをつけたトリマーで削り取ります。


CA390083.JPG

合板の木端をグレーのペイントで筆さししてテーブルの台座部分は完成です。
引き続き、蓋を取り付けます。


CA390086.JPG

蓋のランバーコアボードを正確に取付けするためには工夫が必要です。
まず、台座ボックスに、ヒンジをネジで仮止めして、蓋が乗るヒンジ部分に両面テープを貼ります。


CA390088.JPG

次に蓋になるランバーコアボードを正確に位置決めして、両面テープに密着するよう圧をかける。

CA390087.JPG

台座の仮止めの木ねじを一旦はずし、両面テープが動かないように、蓋をそっと裏返して、蓋のヒンジを木ねじで固定します。


CA390088.JPG

再度、蓋を閉じて、今度は台座の木ねじを本止めして、ヒンジの取り付けは完了です。


CA390090.JPG

テーブル台座ボックスと蓋部分が完成しました。
つま先が当たらないように、ボックスが後傾しているのが分かりますか?
このあと、ボックスを車に積み込んでから、天板部分を取り付け調整します。


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングがブログ更新の励みです。 下のボタンから応援してやってください。


にほんブログ村

車中泊 ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

セルフビルド ブログランキングへ

日本ブログのトラコミュに参加しております。
ご興味ありましたらこちらも、こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集

にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

快適旅車作り サブバッテリー(1) システム考  [ライトエース・ノア改造]

本格的なキャンピングカーは、日常生活と変わらぬ快適さを求めて、強力なバッテリーシステムを装備している。

一方、老夫婦で気ままな観光旅行をめざす我が家の旅車(ライトエース)には果たして、どの程度のものが必要だろうかと検討してみた。

高速1000円開始の一昨年は、とにかく出かけることが肝心とばかりにジャンプコードのみを携えて、XMで40日間の車旅(車中泊)に出た。
我が家の車旅は気候の良い時期を選んでの、観光、食べ歩き中心だったので、本格的なギャレーも空調機も必要なかった。
夜中にTV,オーデイオ、インターネットを使うこともほとんどなかったので特にサブバッテリーを必要とすることもなかった。

しかし、旅の後半では、車載バッテリーも弱りだし、人里はなれた展望台でエンジンが起動せず、車も途絶えてしまった夕暮れの絶望感は忘れられない。


今後そういう思いはしたくないので、車載バッテリーが上がった時に使う起動兼用のサブバッテリーを一個積むことにした


<バッテリー容量>
我が旅車においては、エンジンOFF時に使用したい電気器具は、車内灯、ラジオ、増えても小型TVどまりなので、大容量のデイープ・バッテリーは宝の持ち腐れ。
第一、車載のダイナモにはデイープ・バッテリーを走行充電できるような余力はない。
そこで、安価な自動車用バッテリーをもう一個積むことにした。
バッテリー間で互換性があったほうが、使いまわしに都合が良さそうなので
クチコミ情報を頼りに既往車載バッテリーとおなじ容量で充電能力が高いといわれているPANASONIC CAOS N55B19Rを発注した。(バッテリー・ライフ・インジケーター付き 送料込みで5,500円で購入)

320b62afe47b2d68223d05f323964833_2.jpg

CA390080.JPG
当面、残量チェックにはこのインジケーターを監視することにします。

<サブバッテリーの搭載場所>
衝突事故を起こした場合、10kgの鉛の塊(バッテリー)が進行方向に砲弾のように襲いかかるのでバッテリーを座席の背後に置くのは非常に危険だ。
しかし、我が旅車の場合、車内にしか搭載するスペースがないので、折衷案としてウオークスルーの通路にステーで固定することにした。(バッテリーが比較的小さいので跨ぐのに支障はなさそうです。)
ガスの発生の少ないMFバッテリーであり、シールで密閉されている。
走行充電で、ガスの発生は走行中のみなので、走行中の室内換気を充分に行えば問題は無いと思う。念のため、排気の方法を考えておこうと思います。


<走行充電システム>
走行充電の仕組みについては、 工作・改造は楽しいなぁ さんのサイトをベースに参考にさせていただき、自分に合ったシステムを造ることにします。

変更点

1.エンジン起動のレスキューが主目的なので、サブバッテリーと車載バッテリーが容易に直結できるように、あらかじめ、エンジン隔壁を貫通するジャンプコードを配線する。

2.ライトエースノアのヒューズボックスには、イグニッションリレー・ヒューズがあるので、イグニッションON電源でリレーをコントロールして、充電・給電スイッチの誤操作をプルーフするようにしたい。

3.サブバッテリーの充電電源は、車内のヒューズボックスのACC電源から取る。
(N55B29Rバッテリーの充電電流は 4.5A  とのことなのでACC電源からでも充分いけるはず。)

4.充電回路には電流制限用電線抵抗の代わりに小型抵抗器(10W0.1Ω)を使用する
 サブバッテリーシステムを車内に組み込まざるを得ないので、省スペース化する。
 (ダイナモの供給電圧14.5V、電圧差2.5V、充電電流4Aと仮定すると2.5×4=9W これでいいかな?)

5.エンジンOFF時、サブバッテリーから逆にACC電源ヒューズに給電して、車載の電装品を使用できるようにする。(カーステレオ・スピーカー、シガーソケットなど)
車旅のくつろぎタイム(エンジンOFF時)にマルチオーデイオの音源をカーステレオ・スピーカーシステムを利用して聞けるようにしたい。


サブバッテリー3.JPG



システム案を元に概要図を書いてみた

果たして思い通りに機能するか、施工の中で検証してゆくことにします。
図面は、システム案の説明として参考程度に見てください。

(参考)
サブバッテリーシステム考(組み立て)http://lawtray.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303566736-16

今日の記事は如何でしたか
ブログランキングがブログ更新の励みです。 下のボタンから応援してやってください。


にほんブログ村

車中泊 ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

セルフビルド ブログランキングへ

日本ブログのトラコミュに参加しております。
ご興味ありましたらこちらも、こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

快適旅車作り サブバッテリー(2) 設置作業 [ライトエース・ノア改造]


安全上の理由で、サブバッテリーをウオークスルーの途中に取付けることにしました。

CA390076.JPG

スチールアングルを加工して、取付金具を(218円/m)作り


CA390081.JPG

収納ボックスの底板に、取り付け用の爪付きナット(M6)を打ち込み、作った取り付け金具をボルト止めする。
(底板の下端にはM8の爪付ナットが既に打ち込まれていて、ボックスをフロアーに緊結するのに備えています)


CA390078.JPG

バッテリーフレーム(エーモンB668 916円)でバッテリーを固定して、仮組み立て終了。
(バッテリーの下のパンは百均のステンレストレー100円)


CA390079.JPG

配線の取り回しが終了してから、バッテリーの周りに収納ボックスを組み立てて、バッテリーを密閉する予定です。
(跨ぎやすいようにバッテリーを横置きにして、ウォークスルーの機能を確保します。)


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングがブログ更新の励みです。 下のボタンから応援してやってください。


にほんブログ村

車中泊 ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

セルフビルド ブログランキングへ

日本ブログのトラコミュに参加しております。
ご興味ありましたらこちらも、こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集

にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車
前の5件 | 次の5件 ライトエース・ノア改造 ブログトップ