SSブログ
塗装関連 ブログトップ
前の5件 | -

塗装環境整備(塗装機器) [塗装関連]

CA394642.JPG

私がセルフビルドハウスを建築中に購入した塗装コンプレッサーは岩田塗装機がDIY用と謳って販売していた「AIRREX CORSAIR140」1馬力0.75Kw110psi(定価125、480円を49,800円で購入)でした。
私としては頑張ってDIY塗装機の上級機種を選択したつもりでしたが、現在はこの程度の能力の塗装コンプレッサーは2万円前後で購入できるようです。

CA394643.JPG
工事中の釘打ちや塗装に使用するつもりが、残念ながらマシンの能力不足で使えなくて、以来物置の片隅に追いやられていました。
時間がたっぷりできた今、何とかこれを有効に使えるようにしたい。

インターネットで「プロの塗装のコツhttp://www.toryouya.com/pointsitaji.htmlを読んで、多くの示唆を得た。

それらを参考に塗装環境整備計画の検討内容を備忘的にメモします。


1、DIYの塗装であってもタンク容量は最低60L以上必要である。
  AIRREX CORSAIR140のタンク容量は24Lしかないので、サブタンクを追加する必要があります。

2.圧縮された空気には水分を含むので、これを除去するフィルター(水抜き装置)が必要である

3.オイルレス・コンプレサーでない場合は圧縮空気からオイルを除去するオイルフィルターも必要である。

以上を参考に必要な用具を選び出してみます。

①エアーの容量不足を解消するためには

51pA66uUJML._SL500_SL135_.jpg
エアーサブタンク  SK11 携帯用サブエアータンク タンク容量 38L AST-40
価格: ¥ 11,964 通常配送無料              この程度の容量のサブタンクが必要になる

②フィルター(水抜き装置)については

index.jpeg
レギュレーター 付 エアー フィルター 圧縮 調節 と 水分 除去 に 1/4 カプラー (オス ・ メス) シール テープ セット 取付 ステー 付属 A026 価格: ¥ 1,580 送無料 (0.05~0.86MPa)
                                     取りあえずこの程度のフィルターで試してみたい。

③CORSAIR140はオイルレス・コンプレッサーではないので圧縮空気中のオイル除去が必要になるが、
上記のフィルター(水抜き装置)があれば、オイル混じりの 水分を除去できるので、DIY塗装程度であれば独立のオイルフィルターは必要ないらしい

現在所有の塗装スプレーガンは当時岩崎塗装機がDIY用として販売していた1台です。

CA394641.JPG
 AIREX  VX-5136  600cc  中量塗装用
                                  これをメインとして有効活用したい

そのほか、小面積の塗装用として下記の入門用スプレーガンの中から追加していこう思います。

417x+o-pKnL._SL500_SL135_.jpg
F-75G 重力式 口径 1.5 mm タンク 容量 400 cc カップ A030 中少量塗装用
価格: ¥ 1,810 通常配送無料     これをサブ用に新規追加

41wjItJNXUL._SL500_SL135_.jpg
重力式 口径 0.5mm 200c   少量塗装用  ¥ 1,480         
                                 これをラインマーカー用として新規追加            
41-qEjtqPVL._SL500_SL135_.jpg
エアテックス エアブラシ KIDS-105 重力式 口径 0.3 mm    ¥ 3,000         
(~0.08MPa)             おまけに  これをプラモデル用エアブラシとしてを新規追加

いずれも懐具合にあわせた廉価品ですが、以上を必要に応じて順次そろえて行きたいと思います。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

<参考ブログ>

プロの塗装のコツ
http://www.toryouya.com/pointsitaji.html

VWレストア
http://wolfsburg.sakuraweb.com/vw/tosou_pate.htm

車の補修方法
SOFT99
http://www.99kobo.jp/repair/index.html

HOLTS
http://www.holts.co.jp/repair

Ucyu-bu
http://matome.naver.jp/odai/2138780223013604901

99オンラインショップ
http://www.soft99.co.jp/shopping/

レストアの塗装
http://www.to-sou.com/tosoukiso/tosoukiso.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266102792

ガラスコーティング剤比較
http://www.coatinglife.com/comparison/ranking.html

アクアドロップaquadrop
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aquadrop/

エアーフィルター
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2560660.html
nice!(42)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

塗装環境整備(DIY送気マスク・システム) [塗装関連]

1.除埃機(空気清浄機)

塗装ブースとしては車庫を使うつもりです.
地下室は湿度が高く加湿は不要なので、人気の空気清浄機特化型(加湿機能なし)から選択したい。 
(加湿型の2.5倍の空間洗浄能力を持つといわれている)
  
airengine-main-n.jpg
価格49,896円(税込)  (加湿機能なし)  36畳


prod_711_54098245-2ccc-4506-b64e-38149d078efb.jpg
シャープFU-E80空気清浄機  最安価格(税込):¥17,800 (加湿機能なし)  36畳 
割安なFU-E80を使用したい

10分間の最大運転で、部屋全体にプラズマクラスターを放出し、壁などに微小な粒子が付着するのを抑えます。その後、50分間の強運転で、浮遊しているホコリや微小な粒子を素早く集め吸じんする。



2.送気マスク・システム

塗装ブース内のコンプレッサーによる塗装は、有毒な溶剤の霧を大量に吸い込むことになるため、防毒マスクを必要とする。
またFRPの作成過程においても有毒ガスを発生するものがあるので、防毒マスクが必要となる。
有毒ガスが充満する室内でより安全に長時間作業するためには「送気マスク・システム(戸外の新鮮空気をマスクに供給する)」が奨励されている。

mono33165797-091216-02.jpg
送気マスク用 面体   重松製作所 ¥30,118

mono36728036-110516-02.jpg
ホースマスク 電動送風機   興研 ¥122,028    送風ホース15mmΦ

本格的装備は高いし、使用頻度を考えるとちょいと大袈裟で費用の無駄。   そこで一工夫

(1)送気マスク

mono03338221-1.jpg
興研防毒マスク R-5  ¥1,890
シングル吸収缶方式のマスクを送気マスクに改造して使用する。
CA394644.JPG
(試作中)

もうひとつとても面白いものを見つけた
81-5aR1LNVL._SL1500_.jpg
西ドイツ軍放出ガスマスク USED
価格: ¥ 4,104 通常配送無料       これをフルフェイスの送気マスクに改造してみたい。
きっと性能的にも満足なものができそうです。


(2)電動送風機

これは家にある電気掃除機を有効利用したい。

CA394648.JPG
我が家の三菱TC-Z8掃除機には後部ハッチ内に排気ホース接続口が用意されている。

CA394645.JPG
電気掃除機の排気口に送気ホースを取りつけ電動送風機として使用します。
これなら、数千円で送気マスク・システムが作れます。

CA394650.JPG
ちょっと試してみる

むぐっ  ホコリ臭い!
まず掃除機内部の滅菌クリーニングから始めなけりゃ~


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


SHARP プラズマクラスター搭載 空気清浄機 オフィス・リビングタイプ ホワイト系 FU-E80-W

SHARP プラズマクラスター搭載 空気清浄機 オフィス・リビングタイプ ホワイト系 FU-E80-W

  • 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
  • メディア: ホーム&キッチン


ユメロックhttp://www.paint-works.net/tatemono/topcoat/114/
      http://www2.rockpaint.co.jp/home_j/products/architecture/PDF/114L-YUMEROCK.pdf
全塗装http://www.hiromu-web.com/diy/painting1.html
     http://kyoutan.jpn.org/uts/car/paint2/
nice!(49)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

建設用コンプレッサーでエアブラシを吹く [塗装関連]

CA390197.JPG

1/24NA6ロードスターの塗装には初めてエアブラシなるものを使ってみようと思います。

エアブラシの関連商品を見ていくと、様々な専用ミニ・コンプレッサーが用意されていて、高級機は建築用コンプレッサー以上の高額商品もざらです。

そのため、エアブラシ(ハンドピース)を使うにはには専用のミニ・コンプレッサーが必要不可欠との思い込みがあったのですが、
使用空気圧を比べると、口径0.2mmエアブラシ(ハンドピース)の使用空気圧1~2kgf に対して、口径1.5mm汎用スプレーガンの使用空気圧が3kgf と意外なほど差がありません。

CA390207.JPG
                                  IWATA AIRREX COLSAIR140
最近使っていませんが、24Lのタンク容量を持つコルスエアー140建設用(DIY)コンプレッサーは空気圧の安定供給の点では、ミニコンプレッサー以上の性能があるはずなので、正確な可変レギュレーターを装備してやればエアブラシ(ハンドピース)のコンプレッサーとして充分使えるはずです。
ただ残念ながらコルスエアーは古いタイプのコンプレッサーでオイルレスではありません。
塗装に使用する場合にはオイルフィルターも装備する必要があります。


1.フィルター付きの可変レギュレーター
そこで、フィルター付きの可変レギュレーターを探すと安くて高評価なものが見つかりました。
エアーの水分を分離するフィルターですが、オイルも水分に混じって除去できるとのことでこれを使用することにします。

mono34891604-160511-02.jpg
接続口径 PT1/4  設定圧力範囲(MPa) 0.05~0.85 (旧規格0.5kgf~8.5kgf )   ¥2,990  MONOTARO FR-02   評価5点満点の4.5

indexrt.jpeg
                               (STRAIGHT/ストレート) エアーサブタンク 19L
フィルター付き可変レギュレーターを コルスエアー用に最近購入したエアーサブタンクに組みこみます。
こうするとレギュレーターはコンプレッサーの振動を避けられるし、
サブタンクを満タンにしてコルスエアーから切り離して家の中でエアーブラシを使うことも出来ます。





エアーブラシ接続用の必要追加部品は、

41cxpYVfpvL._SL500_SL135_.jpg
¥518

41lkQEwrMFL._SL500_SL135_.jpg
¥216

4163xDziVzL._SY90_.jpg
¥463

mono05818416-130910-02.jpg
PT1/4 黄銅 28 ¥86

シールテープを併用して、以上を組み立てます。

CA390179.JPG
MONOTARO FR-02 フィルター付き可変レギュレーターは、想像以上に大きく堅牢に作られていて見た目も高品質です。レビューが高評価(90件平均で☆4.5)なのもうなずけます。

CA390206.JPG
これでエアブラシ用のミニコンプレッサーを新たに購入しなくとも旧式のコルスエアーに5,000円程度(フィルター付きレギュレーターを含む)の追加部品を取り付けることで待望のエアブラシが接続使用可能になりました。

可変レギュレーターの上部の黒いプラスチックのヘッドを上に持ち上げ、回転させて吐出空気圧を調節します。
ゲージを0.2MPaにしてやると、エアーブラシの使用空気圧2kgf にセットされたことになります。

タンクが加圧中に溜まった水、油は、フィルター付き可変レギュレーターの下部にあるドレンバルブを開いて排出することが出来る。
また、タンクが減圧されて加圧状態で無くなった場合は、フィルターに溜まった水、油は自動的に排出されます。


2.エアブラシは入門者用として人気の高いハンドピース(KIDS-105 )を使います。

41-qEjtqPVL._SX385_.jpg
エアテックス エアブラシ KIDS-105 セット ¥ 3,000
セット内容 ノズルレンチ、M5-Sチェンジねじ、エアホース 、カップ容量(mL) 22、 ノズル口径(Φmm) 0.3
操作が容易なトリガーアクション方式
KIDS-105は、ニードルアジャスタが付いていて、ある程度細吹きも出来ます。

入門用とはいえ、昔からの愛好者の多い、なかなかの人気定番商品で、モデラーも愛用しているようでして、ウエブ上には改造情報も豊富にあります。

081204kids105.gif 

(参考情報)
KIDS-105 はスプレーワークのコピー

エアテックス KIDS-105分解

KIDS-105をもっと使いやすく!

KIDS105接続ネジ変換M5-S




これにエアーチューブを接続する。

31eEuZZSOHL._SX90_.jpg
キット部品

5mm----->S(1/8")変換コネクター(キット部品)

41+HnTFlfpL._SL500_SL135_.jpg
異径中間ニップルソケット Rc1/4xR1/8    ¥155  を介して

41DJ6z2dT6L._SY90_.jpg
¥216   ワンタッチプラグ(オス)を取り付ける。

さらに万全を期すため手元にもフィルターを追加して使用することにします。


mono09926122-160420-02.jpg
¥518

mono06905053-050610-02.jpg
デビルビス・フィルター ¥1,190
多重層で濾過能力が高い使いきりタイプのガン手元エアフィルター。長寿命で圧力損失が低いことが特長。(フィルター交換式に比べて1/2~1/3の価格)
塗装の本職も使用しているスプレーガンの老舗デビルビスの信頼性が高いフィルターです。

mono06905017-050527-02.jpg
¥216

シールテープを併用して、以上を組み上げると
CA390197.JPG

デビルビス・フィルターはエアブラシ用ではないため接続口径も大きく、手元ではなくライン中の設置になりますが、軽量ハンドピースの操作性を損なうことが無いので、エアブラシの場合はむしろこの位置の方が良いかもしれません。(ただ横向きでも水が容易に抜けるか少々心配ですが)

CA390201.JPG

KIDS105の形状が特殊なのでそれにに合うスタンドを自作するつもりでしたが、既製品のエアブラシスタンドの上部ホルダーを90度回転させるだけでKIDS105塗料カップがピッタリ納まり、良いポジションでキッチリホールドされることが分かりました。
エアブラシスタンドはこれ1台あれば、KIDS105とエアブラシ2台のポートが可能になります。


さて、着々と準備が進んでいますがナン世代も以前の旧式コンプレッサーで繊細なエアブラシ塗装が果たしてうまくいくのでしょうか

次回操作レポートに続きます。 ご期待下さい。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

<参考情報>ネジの規格と適合性Q&A
テーパねじと平行(ストレート)ねじのイメージ
http://www.protoolshop.net/yomoyama/neji.htm

>内ネジでRc1/2とRp1/2の2種類がありますがその違いはなんでしょうか?
共にテーパおねじに対応するめねじですが、テーパか平行かの違いです。
Rc : テーパめねじ(旧表記はPT)
Rp : 平行めねじ(旧表記はPS) ← 現JIS分類はテーパねじで、Gとは寸法許容差(後述)が異なる
http://www.k-sus.co.jp/catalog/C01-P08-spec12.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/suidou/html/sunpou_neji.htm

>どれとどれが組み合わせ可能かも教えて下さい。
現在のJIS(ISO準拠)記号に基づく接続なら、「GとG」、「RとRcまたはRp」です。
http://www.ulvac-es.co.jp/poroducts/compo/buhin/kuda_neji.html

RpとGめねじの寸法許容差違い
Rpの場合は径の基準寸法に対して「±」両方、Gめねじは「+」側のみ許容です。
nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KIDS105にワンタッチジョイントを取り付ける [塗装関連]

CA390234.JPG

KIDS105購入後、0.2mm径のエアーブラシも入手したので、KIDS105にワンタッチジョイントを取り付け0.2mm径のエアーブラシと交互に使えるように改造しました。

使用したものは
41cu8NtJQiL._SL500_SL135_.jpg
¥ 730   1/8"接続ワンタッチジョイント  圧力調整可能   amazon

圧力調整ネジ付きのワンタッチジョイントが値引きされて安くなった機会にKIDS105にこれを取り付けて手元の操作性をアップさせます。
(同時に小さすぎると言われているハンドグリップのホールド感も向上するはずですしウェイトバランスも改善するはずです。)

最大の問題は、KIDS105(台湾製)の接続ネジが5mmと特殊なネジ径を採用していることです。

そこで「エアブラシの話その5」http://jan5.fc2web.com/model/airbrush/handpiece5.htm
のサイトを参考にさせていただいて5mm接続ネジを1/8"に改造します。
実際にやってみてようやく記事の説明を理解できた部分がありましたので私のつたない解説コメントを付け加えてみます。

<5mm --->1/8" 加工手順>

PAP_0215.JPG
1.KIDS105(台湾製)の接続口ネジは、特殊なネジ径(5mm)を採用しているため

PAP_0214.JPG
2.そのままでは、ワンタッチジョイントの挿入プラグの受けネジの口径1/8"(sネジ)とは接続できません。

PAP_0213.JPG
3.そこで、KIDS105の接続口ネジの根元のリングナットを緩めて取ると、根元から1/8"(s)のメスネジと接続可能なネジ山(ほぼ1/8")が現れます。

PAP_0211.JPG
4.しかし、外したリングは、KIDS105ボデーの最中が左右に分離しないように止めている緊結用リングなので、単純に挿入プラグの受けネジと交換してしまうとKIDS105のボデーが左右に分離してしまう危険があります。

CA390226.JPG
5.そこで、緊結リングを輪切りにして、根元に近いリングを緊結リングとして使用して、余ったネジ山部分を接続用ネジとして使用します。
(ノコは組み立て網戸の付属品として付いてきた小さな鉄ノコを使用しました)

CA390227.JPG
6.チェーンソーの目立て平やすりを使用してリングを正確な水平に仕上げた。

CA390228.JPG
7.仕上げた緊結リングでボデー根元の出っ張り部分を緊結させます。
  (作業がやり易いようにリングを輪切りにする前にはめたリングをガイドにして先端の5mmネジを既に切り落としてあります)

CA390229.JPG
8.残った1"/8ネジ山にワンタッチジョイントの挿入プラグをねじ込むとピッタリ決まりました。

CA390230.JPG
9.これでKIDS105がワンタッチジョイントの使用が可能になりました。
  手元で空気圧力の調整が可能になり、グリップのホールドバランスも改善されました。

CA390232.JPG
10.ワンタッチでエアブラシと接続切り替えできるので、エアブラシもKIDS105と同様に機能アップします。
   また、ライン・エアーフィルターも共有できるようになりました。
   軽量で柔軟なタミヤエアチューブを使用できるようになったのも大きなメリットです。
   タミヤエアチューブの両端に抜け止めのクリップを新たに取り付けたら作業は完了です。

   以上の加工は正確にリングを輪切りにするのがポイントですが、材質が柔らかい真鍮なので

   大きめにカットして、慎重にヤスリで仕上げると意外に簡単に加工できます。
   
   コストもあまりかからず、効果抜群なのでお奨めの改造です。!


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイニングテーブルの再塗装 [塗装関連]

ここのところ塗装づいています。
ダイニングテーブルの表面の塗装が痛んできたので再塗装することにしました。

CA390491.JPG
庭にダイニングテーブルを持ち出して、塗装が痛んできた表面を研磨します。

CA390494.JPG
オービタルサンダーの出番です。
バキューム式のオービタルサンダーは粉塵のほとんどがバッグに吸引されるので、マスクも不要なほどです。

CA390497.JPG
研磨が無事終わり、テーブルを立てて塗装の準備です。

CA390503.JPG
エアースプレーガンによる初仕事です。

CA390498.JPG
購入したばかりの0.8mm径のスプレーガンを使って、一液性ウレタンを吹き付けてみる。

CA390499.JPG
これはまずい、ガン口径が小さすぎて、上手く塗り重ねることが出来ません。
遊びが過ぎました。
塗装の対象物に合った大きさのガンを慎重に選択すべきでした。

CA390500.JPG
現在私が所有するスプレーガンで一番大きな1.3mm径のプレーガンを使うことにします。

CA390502.JPG
塗料の垂れを防ぐため、テーブルを水平にして,上から吹き付けて何とか最初の不具合をごまかした。
最初から大型のスプレーガンでたっぷり吹き付けてやればもっと綺麗に塗れただろうと後悔しきりです。

不具合を挽回しようと、あわてて時間をおかず2度目の塗料を吹き付けたために、塗装面をよく見るとゆず肌が散見されます。

CA390504.JPG
翌朝、再チャレンジです。

今度は、ゆず肌部分を重点的にたっぷりとスプレーしてやります。

ところが何でもやり過ぎてしまうのが私の欠点

気がついたときには、部分的に周りより塗料が盛り上がっている!

このまま乾いてしまったら平らに研ぎだすのが大変です。

慌てて、塗ったばかりの塗装の盛り上がった部分をへらで削り取り、擦り傷状態になった部分にシンナーを筆塗りしてなんとか誤魔化す。

弄繰り回して、要らぬ手間を増やしてしまいました。

塗面の乾燥が進むと表面のでこぼこは次第に目立たなくなってきたものの初スプレー塗装は見事失敗です。

テーブルごときでこのざまです。 自動車の塗装など夢のまた夢

小物から大物へと経験を重ねる必要を痛感しました。(シュン)


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
ゆず肌http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=1&qid=14159665089
ワシンhttps://www.washin-paint.co.jp/corp/guide/lecture_varnish/lecture_varnish
スプレーガンhttp://www.hiromu-web.com/diy/painting1.html
コンパウンドhttp://wash.lightning-surf.net/com.html
nice!(18)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - 塗装関連 ブログトップ