SSブログ
DIYマイホーム ブログトップ
前の5件 | -

念願の漬物小屋を建てる。 [DIYマイホーム]

妻からの強い要望で、飛び入りで、急遽、漬物小屋を作るはめになりました。
10年来の要望を無視できなくなり、XM 2seater の改修は後回しです。車いじりは残念ながら雨降りの日までお預けです。

施主さまの要望は、換気の良い冷暗室で土間と洗い場をつける。土間に雪を蓄えるため雪の投入口を設ける。
というものです。

早く終わらせたい一心で始めたものの、ついつい自分のこだわりやら完ぺき主義が頭をもたげ出し、工期は遅れて、気が付けばもう秋。

3162070
ようやくここまでこぎつけましたが、難問山積

ハイウェイ車中泊旅行は、来春の心だな~


関連情報の宝庫です。興味ある方はどうぞ

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

大型の木製ドアを修復する [DIYマイホーム]

 主婦の城、漬物小屋兼味噌倉に扉を取り付ける

3222748

ドア高2,400 ドア厚55 バックセット64ミリ 重量38キロ の巨大なオンボロ扉登場

なんと札幌冬季オリンピックはプレスセンターの由緒正しき男子トイレの扉
証拠としては、GENTLMANのシール跡と古典的落書き
重機で解体中の現場から救出したが、破損がひどく、セルフビルドホームでの出番なく、物置の棚板代わりに使われて生きながらえていました。

「あんたってそんな年だったのか~ ズイブン昔の話でついていけないよ~」
イヤー、今は昔のことの方が鮮明に覚えているんです~
悲しいことに今は気合をかけないとドアも一人で持ち上げれなくなってしまったよ~
なんて、ぼやいていないで仕事、仕事!

3222755
3222749
3222750

漬物小屋には、腰をかがめてくぐるような小さな戸が似合っていると思うのだが、毎日が日曜大工の私としては、ウッドデッキのパーゴラ続きはストレージハウス風に作りたい。
母屋の開口部の高さや将来作られるかもしれない?パーゴラの高さにそろえるとコ~なってしまうのだ。
傷みは激しいが、貫通材は大丈夫そうなので、早速、整形手術と行こう。

3222751
開腹して裏からへこみ穴をたたき出す。板が糊付けしてあって剥がすときに傷めてしまったが気にすることはない。
そこらじゅう傷だらけなので後でまとめてボンド付けしよう。

3222752
家中のクランプ、はたがね総動員で圧着する。

3222753
剥がした板もボンドで一晩圧着。切除したハニカムコアに替わりに同厚のスタイロフォームをつめて元通りに組み立てる。

3232782
欠損部分は新たに添え木
収まりの関係から釣手を変えた。ルーバーの向きが逆になるけど、糊付けされていて、外すとなると大事になりそうなのでそのまま使おう。気にしない。気にしない。


3222757

と言い聞かせつつ、気になって翌日壊してしまった。ショーのない奴だ。直らない病気だなー
続く

参考にならなくとも面白かったですか

共感されたかた下記のボタンガッテンしてください。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
タグ:DIY 木工
nice!(0)  コメント(16) 
共通テーマ:住宅

ストレージハウスのデイテール [DIYマイホーム]

 妻から依頼された漬物小屋は何とかしシーズンに間に合いそうです。

いつものように懲りすぎてしまいました。男の部屋として乗っ取りたい気分です。

3240354
バックシャンな小屋です。

3240356
お遊びで、チョット目には窓があるのに気が付かないように工夫してみました。

3240355
開口するとコンナ感じ

3240405
ずいぶん前に収集してあった船窓は油量計が見える位置に

3240403
開口した状態

32404043240357
内部はコンナ感じ

3240358
開口するとコンナ感じ

3240359
全開するとコンナ感じ

3240347
ロフトに上るはしご、大根干用ポール、樽の水切り棚

3240351
雪の取り入れ口、上部は樽の水切り棚

3240350
通風孔

3240349
ロフトの通風ルーバー

3240348
離れと同じガルバリュームの額縁

3240346
チョイトお遊び

まだ床工事と流しの工事が残っていますが
今年度の予算をオーバーしたので小屋の工事は、今年はここまで、後は来年の楽しみに取っておきます。
まあ、漬物をつけることは出来るでしょう。

実を言うと、早く車いじりに戻りたいのです。

DIYプログランキングに参加してます。応援のポチをお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

越冬準備(その2) [DIYマイホーム]

ちらちら雪が降り始めると、越冬準備も追い込みに入ります。

3383986
新築の漬物小屋で家内は、いそいそ漬物です。それにしてもこの重石はやりすぎでは?

3383987
わたしは、 ロードスターのウィンドワッシャーのチューブを修理して不凍液を満タンに

3383989
XMのウインドワッシャーのタンクには

3383988
不凍液兼用のGLACOを満タンにして、ハイウェイクルージングに備える。

3383990
車には、冬の三種の神器、スノーヘルパー、滑り止めの砂、スクレイパー(フロントウィンドの氷削り)を乗せ

3383991
壊れて使えない雪かきを集めて

3384074
使える部分を生かして再生。雪がへばりつかないようにシリコンスプレーを吹いて完成

3384075
ついでに除雪機のロータリーにもシリコンスプレーをたっぷり吹いてやる。
ミキサーの掃除と同じで、使った後の雪落としが結構大変なんです。
ところで、シリコン系の防水スプレーは、肺に吸い込むと、肺の細胞が防水コーテイングされて、肺の機能を失うらしい。
気をつけましょう!

今回の記事は如何でしたか?
下記サイトは関連記事が満載です。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。

「車旅車中泊と生活の知恵」



「車中泊改造アイデア集」(にほんプログ村トラコミュ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ウッデイーな玄関を作る [DIYマイホーム]

3415598
我が家は傾斜地に立っているので、玄関は建築基準法では地下室扱いです。
まず、クローゼットに白木のルーバードア(アンダーセン)を取り付けます。

3415599
下駄箱代わりの本棚を撤去して、本格的に下駄箱(靴箱?)を作ることにします。

3415600
訳があって、箱は接地させず壁から吊るすことにします。
高さは、ルーバードアの腰板の高さにそろえて一体感を出すことにします。

3415601
枠組みは2”×4”材を使用しました。2”×4“材には引違い戸の溝切りをします。

3415624
床面を間接照明する蛍光灯を取り付けます。
ここで種明かし、床には石材を貼る予定なので、靴箱を浮かせて照明効果を狙うことにしたのです。

3415625
床下照明するとコンナ感じになります。
棚板には、汚れが付きづらい表面仕上げ板を使います。

3415602
引違い戸は、スプルースの集成材を使い、引き手の金具に合わせて、トリマーで取り付け穴を開けます。
色合いは、ルーバードアと同じなので、双方とも白木ペイントを塗り仕上げます。

3415603
ランバーコアの天板に専用ボンドを塗りメラミン化粧版を圧着します。

固着後、トリマーで余分を飛ばします。  これでほぼ完成ですが天板の木端はまだ未完成のままで、定厚かんなの完成待ちです。

_CA390414.jpg


下記サイトも関連記事が満載です。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。

どうしても手に入れたければ、自分で作ってしまおう!
ロートレーのDJY

「車旅車中泊と生活の知恵」



「車中泊改造アイデア集」(にほんプログ村トラコミュ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
前の5件 | - DIYマイホーム ブログトップ