SSブログ
外壁塗装工事 ブログトップ
前の5件 | -

外壁塗装 (1)検討 [外壁塗装工事]

RIMG0331.JPG
2Fベランダにブドウを誘引する計画を検討しているうちに

RIMG0195.JPG
ふと、2F窓の水切り金具から錆が流れ出ているのに気が付いた。
水切り金具から錆が流れ出すなんてまるで廃墟です。

いつまでも完成しないDIY住宅で、自分ではいつまでも、新築工事中のつもりでいたけど、
築42年のみすぼらしい老朽家屋の現実を目の前にして愕然とする!。
おそらく数年後には、外壁全ての水切りから錆が流れ出す状態になる。

腰痛も少しずつ開放に向かってきたし、DIYで外壁塗装するとしたら今年の夏が最後のチャンスかもしれない。

せかされる様に、DIY外壁塗装について急遽、検討してみることにします。


1.作業用足場

(1)以前、7.4mの2段はしごを2台を装備した時の購入理由付けは、将来、外壁塗装のDIYに備えるためでした。
当時は、まだ体力に自信があったので、工夫を凝らして、時間をかければ2台の梯子で外壁の全面塗装もDIY可能と踏んだわけですが、

実際に検討を始めると不具合な点が出てきました。

① 着色塗装(特に淡色)の場合、塗りむらを顕在化させないためには、外壁一面を1日で仕上げる必要がある。が、梯子使用では一日仕上げは厳しい。
② 塗装の前に、水切金具の補修、窓周りコーキング等の別途工事を行う必要が出てきたので、梯子の使用では危険度が増し、工事がさらに長期化する。
③ 工期の長期化は、長引くほどに、体力、平衡感覚の衰えによる工事途中断念の懸念と
  自損事故の懸念も増加する。
 
 以上の理由からも2段延長はしご使用による外壁塗装DIY工事は諦めた方がよさそうです。


(2)「BI-KE〔ビケ)足場」

Fotolia_96065962_Subscription_XXL-1024x678.jpg

低予算の仮設足場を探すうち「BI-KE〔ビケ)足場」を知った。
高さ10mを限度とする組立て式の足場システムで、組み立て、撤去がとにかくスピーディー、
歩み板、手すりつきで、両手で安全に作業できます。

近年急速に普及していて、BIKE専門の架設業者も増えているので、直接発注できたら、リース業者から借りるよりはるかに廉価で済むはずです。
普通住宅一棟の4面足場が、リース料金込みで20万円台程度の金額で建築工事業者や塗装業者に架設されているようです。
(参考価格、料金)
  目安としては、30日間、150平方メートルで18万円を基準に、10平方メートル増えるにつれて
  1万円増加し、15日増えるごとに2万円増えるというのが相場価格になるようです。
  http://ashiba-best-partner.co.jp/magazine/bike-rental-price/

  我が家の面積に当てはめると、2か月リースで25万円程度かな~

(3)BIKE足場があれば同時に施工できる諸工事

 ① 水切金具取替え工事
 ② 外壁サイディング破損部分交換
 ③ 塗装下塗り(密着剤)施工
 ④ 窓周りコーキング作業
 ⑤ 2F窓ガラス(曇ったペアガラス)交換
 
  2~3か月もあれば、これらの懸案工事を安全に集中的に完成できます。

しかし、工事業者ではない個人が、架設専門業者から足場だけを直接架設してもらうことは意外に難しいと感じた。
実際、近所で架設中の足場専門業者に、我が家の見積もりを打診したら、あっさり断られてしまったのだ。

業者相手のルート販売で営業不要の仮設専門会社にとっては、業者間のルールを知らない素人のクレームや代金決済の揉め事に、付き合いたくないからでしょう。

しかしもし、この問題さえクリヤーできたら、外注塗装工事の半額以下の費用で、安全に、外壁塗装が実現できるのは確かです。
BIKE専門業者がしのぎを削る東京近辺の業者広告には、個人歓迎とあるから、札幌でも粘り強くあちこちの架設専門業者に打診したら、案外希みはありそうに思う。



2.ラジカル塗料


塗料は、塗装が楽で、コストパフォーマンス最強といわれるラジカル塗料を一棟分(約10万円程度)まとめ買いして、DIYでこころおきなく手間を惜しまず塗装工事を行うと、本職と遜色ない出来栄えを期待できるはずです。
塗装料金の大半は人件費(手間賃)です。
DIYにすると、ビケ足場設置料金や用具・塗料すべてを含めても、塗装店に外注する金額(約100万円)の1/3 程度 の金額で済むはずです。

mono57630143-170403-02.jpg
https://store.shopping.yahoo.co.jp/paintshop/10000070.html
https://www.monotaro.com/g/02653101/
壁面は高級感を演出できる3分艶を選択しようと思う。
https://www.paint-city.com/custom_form/30137/



ラジカル塗料のメリット

①値段の割りに長寿命(シリコン塗料と同等価格でセラミック塗装に次ぐ耐久性)
②水性塗料で無臭、無害(工事中の臭害苦情なし)
③希釈自在で、DIYで刷毛塗り、ローラー仕上容易(飛散苦情なし)
④防カビ性
⑤専用下塗り剤併用で既存塗装面との密着性強化可能

新開発されてまだ7年目で、耐久性実績の証明期間は十分でないのを差し引いても試す価値は十分あります。
何より、比較的低価格で高性能の塗装が通販されていて、刷毛やローラーなどの簡易な手道具だけでDIYできるのですからこれを使用しない手はありません!

67bd9019ffeb2ff9185bbf0d74300100-5.jpg
ND-400 塗装例1 白い窓枠を際立たせるライトグレーのND-400を選ぼうと思う。
DSC_0029-l.jpg
ND-400 塗装例2
外壁 ファインパーフェクトトップ カラーナンバーは、ND-400 
この画像の色は白すぎてとても同色に見えないが・・・色見本帳を信じてこの色番に決定。


具体的に必要な資材を洗い出しておくことにします。

(1)外壁塗装
  上塗り(2回)ニッペ パーフェクトトップ(ホワイトグレー3分ツヤアリ)15L×3
  下塗り(1回)ニッペ パーフェクト サーフ             15L×2             
(2)金属〔見切り金具)
  上塗り(2回)ニッペ パーフェクトトップ(ホワイト ツヤナシ)   15L×1
  下塗り(1回)ニッペ パーフェクト プライマー             4L×1   

(3)コンクリート部(中空セメント板)
  下塗り(1回)  :ニッペ パーフェクト フィラー(厚塗り)? or シーレックス
  補 修 剤    :圭 砂
           :ボンド  E206W : 圧入ポンプ

(4)シリコン目地  :ボンド 変成シリコンコーク・ノンブリードLM
           :ボンド シールプライマーNo7 500ml 
    
足場のレンタル期間中に、以上の諸工事を滞りなくこなして完結できるように、事前に、工程計画と資材発注のタイミングを練り上げておく必要があります。


今日の検討はここまで !




nice!(26)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鮮やか BIKE足場架設 [外壁塗装工事]

RIMG4644.JPG
朝7時半、架設車到着し、8時を待って作業開始!

RIMG4648.JPG
若い親方とタイ人の作業員(2人)のチームです。

RIMG4665.JPG
トラックのワイパーに図面が止めてあって、リーダーが指示して所定の場所に必要資材をスタンバイさせる。

RIMG4653.JPG
テキパキと部下に指図するリーダー (きっちりレベルを出す)

RIMG4671.JPG
無駄のない、流れるるような身のこなしで組み立てていく
ワンクール1時間程度、全員の動作がとまることがない。
区切りのよいところで、リーダーが合図して、トラックの座席で、全員が給水とスモークタイム

RIMG4680.JPG
第2クールが開始する。
位置決めの終わった架設作業は前にもましてスピードを上げて、作業はドンドン進む。

RIMG4681.JPG
作業開始後、2時間弱でほぼ完成形は見えてきた。

RIMG4686.JPG
左側の足場が開かないように単管の筋交いを入れて固定する。
高所での鮮やかな身のこなしに見惚れてしまった!

RIMG4684.JPG
頂点を単管のトラスで固める。

RIMG4687.JPG
右側の足場にも、トラスと筋交いを追加して2時間ちょっとで完成!

一息入れるかと思ったら、無駄口もたたかず、証拠写真を撮ると風のように撤収して帰って行った。

きつい作業を、鮮やかに楽々とこなして手を緩めない。
彼は優れたパフォーマーだと思った。
身につけた技の数々を駆使して、実に楽しそうに躍動していた。

自分の憧れは今まで本職の大工だったけど、足場架設のリーダーも格好いいな~

nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

外壁修理(1日目) アンテナステー、軒先換気口  [外壁塗装工事]

架設されたBIKE足場が嬉しくて、朝から撮影。

RIMG4697.JPG

RIMG4704.JPG

RIMG4701.JPG

RIMG4702.JPG

RIMG4692.JPG
腰痛対策でコルセットをキリリ?と絞めて作業開始

RIMG4703.JPG
しゃちほこのすぐ下にあるTVアンテナの支持金具の残骸
前から気になっていたが危険すぎて撤去できないでいた。

RIMG4758.JPG
天空への階段を登り

RIMG4754.JPG
屋根先端部の通気排気塔の下にたどり着く

RIMG4712.JPG
朽ちた金具をディスクグラインダーで切り取り、メタレディーで防錆する。

RIMG4714.JPG
次に、北西軒天に軒先吸気口をとりつける。(これも足場がなければ作業に危険な場所だった)

RIMG4715.JPG
3Mマスクで完全防塵して

RIMG4719.JPG
軒天に15mm幅のスリットを開口して、軒先換気口部材をねじ止めしていく
無事、完成 (作業写真失念)

RIMG4720.JPG
後は、壁面の汚れ、浮きごみをワイヤーブラシで掃除して、1日目は早めに終了します。

夢中で腰の痛みを忘れていました^^






nice!(23)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

外壁修理 引込み外線取り付け部 補修 [外壁塗装工事]

家の外壁には電灯線、電話線、ケーブルTV、光ケーブル、プロパン残量検知ケーブルと引込み線が次々設置されては残置されひどい状態です。
おまけに、引込み金具を釘付けするような乱暴な業者がいて、オートクレーブの外壁パネルはヒビだらけ

RIMG4723.JPG
光ケーブル業者も荒っぽくて引き込みフック回りはこんな状態です。

がっちり足場が組まれたので、時間をかけて割れた外壁材を新しいものに交換して、引き込みフックを付け替えます。
道具を広げて使えるので、長梯子を使っての修繕に比べたら天国です。

RIMG4747.JPG
ケーブルTVもプロパン残量検知通信ケーブルも既に解約しているので、残置の引き込み金具やターミナル類を外して捨てた。

これで少しはすっきりしたかな。

RIMG4748.JPG
しかし問題はその下

RIMG4753.JPG

電話回線の保安器周りの配線がぐちゃぐちゃしていて実に見苦しい。ヘタクソ工事屋め!


RIMG4750.JPG
おまけに、力任せに鉄釘をぶち込んであるから、外壁は割れてグズグズ
これがプロのする仕事か(怒)

止め釘が錆びてきて保安器がぐらぐらして落っこちそうだ

NTTにクレーム入れたけど、コロナ禍で受け付け窓口の電話がつながらない。

だが、よく考えたら我が家の固定電話やFAXは、既に光回線に移行済みだ!
固定通話もFAXも、これらの保安器を全く経由していないんじゃない?

RIMG4789.JPG
ためしに、保安器のターミナルから屋内配線を外しても、屋内の固定電話やFAXは全く支障なく今まで通り使用できる。

念のため、ネットで調べると、インターネット光回線の普及で光電話にシフトした関係で、残置されて使われていないNTT引き込み電話線(メタル)の災害事故(落雷事故)が多発しており、NTTは撤去希望者には無料で撤去作業をしているらしい!
使われていないNTT引き込み電話線(メタル)が直接落雷の対象になったり、電線から侵入した落雷サージが屋内機器類を通過したのちNTT引き込み電話線(メタル)の保安器のアースに抜けて被害を増大させたりするという。
(光ケーブルは非鉄のため、落雷の危険がないので、保安器も設置不要なのだ)

よ~し、NTTコールセンターに繋がったら、NTT電話線・保安器2台撤去だ~っ!!
(NTT保安器撤去無料https://blog.goo.ne.jp/doom321/e/6406c8ddb52ad5ac70ae57df90f57a37

そうとわかれば、外壁修理を先行しよう。
壁は我が家の所有物、契約の切れたメタル電話が壁を占拠して、壁工事を邪魔する根拠はない

RIMG4791.JPG
保安器2台を壁面から外す

RIMG4795.JPG
外した保安器はNTTの所有物なので勝手に捨ててはいけない、塗装工事の邪魔にならないようにビニール袋に入れて引き込みフックにぶら下げておく。

傷んだ壁を修理したら、見違えるように綺麗になった!


<追  伸>

その後、(2022.04.07)NTT東日本のサービスセンター(0120-116-000)に電話して、メタル電話引き込み線の撤去を申し込みした。



<落雷対策グッズ調べ>


雷バスター60000V

雷バスター60000V

  • 出版社/メーカー: 株式会社ヤザワコーポレーション
  • メディア: その他




サージプロテクタ 雷対策に! 誘導雷からSTB・モデムを保護します。

サージプロテクタ 雷対策に! 誘導雷からSTB・モデムを保護します。

  • 出版社/メーカー: SOLIDCABLE
  • メディア: エレクトロニクス




日本アンテナ 電源ライン・同軸ライン 雷サージプロテクタ TGS2T(B)

日本アンテナ 電源ライン・同軸ライン 雷サージプロテクタ TGS2T(B)

  • 出版社/メーカー: 日本アンテナ
  • メディア: Tools & Hardware


41l9Wlk0P6L.jpg
nice!(23)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

外壁修理 〔割れたスレート板を交換する) [外壁塗装工事]

外壁材は、ムラカシ・スレートサイディング(今はもう生産されていません)のスクリュー止めです。

オートクレーブされた硬い材質で、丈夫な焼付け塗層済みのパネルを下見張りしたものです。
お陰で、再塗装することなく40年も持ったことになりますが、調査すると20~30枚ばかりひびが入っていたので、この際、在庫新品と取替え交換していきます。

RIMG4783.JPG

見晴らしの良い上層階から、始めることにしよう

RIMG4765.JPG

RIMG4767.JPG

破損した壁材を留めている小さなステンレススクリュー釘を小さなバールで抜いていきます。

力加減が難しく、無理すると周りの無傷のサイディングまで割ってしまうので、慣れるまで慎重にことを進める。

RIMG4772.JPG

破損したパネルを外したら

RIMG4769.JPG

両脇に接続用防水シートを挿入して,ガンタッカーで固定して、

RIMG4773.JPG

新しいパネルをはめ込んでスクリュー釘で元通りに止めて、一箇所の交換完了です。

RIMG4766.JPG

外壁が外側に押し出されて割れている箇所が多く見られる。
はぐって調べると

RIMG4778.JPG

2”×10”の床材が乾燥して縮んだため、ハリケーンストラップの帯金具がたるんで飛び出したのが原因でした。

RIMG4780.JPG

いったん帯金の釘を抜いて、たるみがないように真っ直ぐに打ち直して、釘を打ち直し、外壁を元通りに張る。

これを、次々と繰り返していきます。

3日間かけて、外壁のひび割れ補修完了です。

次は、洗面所の小窓(片開き)を上下開閉式の小窓に交換することにします。



nice!(25)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - 外壁塗装工事 ブログトップ