SSブログ
ZENOAH G365AV延命作戦 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ZENOAH エキサイターコイルの解体 [ZENOAH G365AV延命作戦]

CA392606.JPG
即決落札した廃コイルが到着、まず汚れを落として

CA392608.JPG
金切ノコとタガネで慎重に外皮をはがしていきます。  非常にカタイ!

CA392609.JPG
内部に充填されている樹脂をニッパーで少しづつ食いちぎり、何とかこの状態に

CA392610.JPG
接点周りの配線

CA392611.JPG
底部から2重に巻いた内側コイルの状態が見えるようになりました。

本当は、接点から配線がどこに伸びているか確かめたかったのですが
まるで、岩石に埋もれて眠る飛竜の化石を発掘するようなシンドイ作業で、現有工具では、これが限界、
ギブアップです。

分かったことは
 エキサイターコイル③の中には、CDIユニットらしきものは、発見できなかったこと。
(ひょっとすると。コイルのボビンの中も考えられるけど、コイルを壊さないように掘削するのは無理)

導通.JPG
 たとえCDIユニットが、①のケース内にあったとしてもそのCDIユニットだけを除去して、内部にある(と思われる)パルサーコイルの接点を引き出すことは気の遠くなるような時間と、リスクを伴う作業が必要なこと

確信のない作業にはたして根気が続くだろうか

意地とこだわり もこれまでか・・・・・・・・・・・・・・・疲れた
http://lawtray.blog.so-net.ne.jp/2014-12-16 


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングが更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村     

飛行機 ブログランキングへ        
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
日本ブログのトラコミュに参加しております。 こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集
にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機



nice!(31)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

G365AV 起動成功! [ZENOAH G365AV延命作戦]

キルスイッチ.JPG

落札した、廃コイル部品を分解したがその中にCDIうニットは発見できず、次の手が見つからないまま越年。
落胆しながら、開腹したチェーンソーを元に戻す前にと内部の汚れを、念入りにクリーンアップしました。
(写真はすでに大まかに清掃し終わった後ですが、白い円内をご覧ください)

CA392598.JPG

パルサーコイル、エキサイターーコイルを取り外し清掃したあと、グリース状態の粉塵ゴミの中に埋没していたキルスイッチを取り出して清掃してみたら、なんとアース線が付いていない!

killL.JPG
ボデーへの取り付けねじがアースを兼ねていたとすると、取り出す前のキルスイッチのパルスコードの接点とアースを兼ねたねじ部分は、べっとりとオイルと粉塵の混じった羊羹状のゼリーに包まれ一体化して固まっていたぞ!

これなら起電のトリガーであるパルスコード接点は溜まったゴミのためにキルスイッチの取り付けねじとショートしていて、スイッチがキル状態になっていた可能性大だ!

ひょっとすると、CDIユニットはまだ生きているかも!

CA392599.JPG
掃除機の吸い取り口にチューブをつけ、スイッチ部周辺の汚れを徹底的に除去して

CA392656.JPG

CA392601.JPG
フライホイールの心棒に、インパクトドライバーのソケットを差し込んでアンクロックで回転させると、 CA392654.JPG スパークプラグテスターに微かな閃光あり! キター!

しかし、出る火花は弱々しくて、数回発火後、間もなく死んでしまった。

でも、俄然やる気が出てきました。
CDIモジュール自体はまだ生きている!プラグにいたる回線の接触不良で発火に至らないに違いない。
まず、キルスイッチの接触不良は取り除いたので
次に一番怪しいのは、プラグコードとプラグキャップレシーバーの接触状態状態だ。

CA392410.JPG

脱着の度に芯線に差し込んだフックの穴の周りが広がって緩々になってしまっていて、点火キャップのフックがプラグコードの芯線に常時接触していないか、内部で芯線が断線しているに違いない。

CA392657.JPG
そこで、プラグコードの奥まで到達するように、芯線の中心に新たに銅線を深く刺し込み、

CA392658.JPG
深く刺し込んだ銅線でフックを巻いて固定し、半田で固めて仕上げる。

これが奏功して、再びスパークが回復したが(この間2週間)火花は依然として弱い!

ひょっとして、エキサイターーコイルを脱着した際に、フライホイールと磁石との適正ギャップを損なってしまっているのかも

そこで、フライホイールとエキサイターーコイルの磁石の隙間にフィルムを挟んで隙間の接近再調整すると、スパークは更に強くなり、脈動するようになってきた。

これはいけるぞ!

なんと、不調の原因は、キルスイッチ周辺の汚れとプラグ周りの接触不良

一番先にキルスイッチのショートを疑るべきだったな~。
でも、キャブレター洗浄前のテストではスパークは生きていたんだよ(きっと半死半生の状態だったのだろうが。)
それで、起動不能はキャブレターが原因と判断して分解洗浄に走ってしまったのは手順として責められないよね。
本体のCDIを解体する直前に原因が分かったのだから良しとしなければ・・・・(と自分を慰める。)

タンクに燃料を入れ、チョークを引き、燃料がスパークプラグを濡らすまで充分にスターターを引く。

燃料が回ったのを確認したらスパークプラグを抜いたままチョークを戻し、スターターを充分に引いてシリンダー内を換気乾燥させる。

スパークプラグを磨いて再び取り付け、チョークを引き、スイッチON

素早くスターターを引く、3度目に初爆あり。  やった~

ゾクッと震えが来た!
ハーフチョークにて再びスターターを引いて起動成功!

地下室内に爆音が響き渡る!

久しぶりに聞く爆音、思わずスロットルをあおる。
吹き上がり快調
キャブの分解洗浄の成果か

CA392728.JPG
無負荷でエンジンはすでに高回転領域、しかし、スロットルを緩めるとエンジンがまた死んでしまうのでないかと、怖くてスロットル・トリガーの指をなかなか緩められない!

スロットルをあおって回転が安定してきたので恐る恐るチョークを完全に戻してアイドリングさせようとしたが長くは続かなかない。

起動は成功した。 次はいよいよ難関、ニードル調整です。

CA392604.JPG
自作飛行機用にしまい込んでいた簡易回転計「TINY-TACH}の出番です。

(次号に続きます)
http://lawtray.blog.so-net.ne.jp/2015-01-06



今日の記事は如何でしたか
ブログランキングが更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村     

飛行機 ブログランキングへ        
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
日本ブログのトラコミュに参加しております。 こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集
にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(46)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

G365AV の再生完了!(ニードル調整、スロー調整とガイドバー交換) [ZENOAH G365AV延命作戦]

CA392737.JPG
廃盤エンジン・チェーンソーG365AV蘇生も追い込みに入ったので、石油ストーブ(RL-25C)を地下の作業場に持ち込み、ニードル調整です。

CA392726.JPG
最初、簡易回転計(TINY-TACH)を使ってHニードル調整するつもりでしたが

不慣れで回転計をうまく操作できなくて、表示の数字には頼れないと判断したので、チェーンソーメーカー推薦のニードル調整値(位置)を出発点にして
分解掃除前の調整値(位置)との中間で最も回転が安定する位置を求めることにします。

CA392734.JPG
最初にスロー調節ねじを高めに設定して、回転を安定させておいて、Hニードル、Lニードルの最適位置を決めた。
すべて勘(素人の勘ですから最適かどうかは怪しいですが)、でも息継ぎやバラツキがなくなり、回転が安定しているのでこれで使用上の問題はなさそうです。

CA392731.JPG
今までスロー調節ねじを調節したことがなかったが、今回、指で簡単に調節できることが分かった。
それで、最初、エンジンが冷えているときはスロー回転を高く設定してとりあえず回転を保ち
エンジンが暖まって、勢いが付いてきたら、スロー回転を低く調節するとニードル調整とは関係なく良好なスロー回転を維持できた。

CA392732.JPG
アイドリング中、時々アクセルを吹かして吹き上がりを確かめる。
無負荷(チェーンが付いていない)なこともあり、吹き上がりが急速で、シリンダーの焼き付きが心配なくらい快調!

満タンに給油して、連続アイドリングテストを試みる。

エンジンスタート後も安定したアイドリングが継続する。
7分経過した時点で、地下室が排気ガスで充満して息苦しくなってきたのでここでアイドリングテストを終了する。

これでテストはすべて終了し、G365AV は購入時点の状態をはるかに上回る好調な仕上がりとなりました。

毎回楽に起動するようになり、アイドリングは安定。吹き上がりもスムースでばらつき皆無です。
あとは薪狩り実践の中で微調整していくつもりです。

長くて辛かったチェーンソーの蘇生作戦は今日をもってようやく終了です。

なれぬ機械いじりで感じたことは

① 日ごろまめに手入れしていれば、つまらぬトラブルは激減すること
② 中古機械を購入する場合は、マニュアルや部品が流通しているか確かめてから。


延命なったG365AVチェーンソーはこれからも末永く存分に働いてくれそうです。

ようやく懸案事項が解決して気持ちもすっきり晴れやかです。快気祝いにG365AVのスプロケット(ガイド)バーを新品に交換してやることにしました。

CA392730.JPG
互換スプロケット(ガイド)バーは sugihara made in japan

CA392729.JPG
先端のロータリー機構に魅せられてしまった。給油口まで付いている。こういうのに男は弱いですね。

CA392744.JPG

リフレッシュG365AV! 年はとってもまだまだイケそうでしょう!

雪解けが待ち遠しいです。


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングが更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村     

飛行機 ブログランキングへ        
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
日本ブログのトラコミュに参加しております。 こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集
にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(47)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チェーンソーの目立て [ZENOAH G365AV延命作戦]

昨年、参加させてもらった薪狩りでは、刃を研ぐ時間も惜しくて、切れ味が鈍ると次々新品ソーチェインに交換していったので、終わってみれば、G365AVは3本の使用済みチェーンを持つことになりました。

年が明けて、G365AVの蘇生がようやく成功したので、これからゆっくりと、チェーンソーの目立てをして、春を待つことにします。

CA392354.JPG
購入したのは、目立て器、丸やすり、平やすりの3種の神器(いずれもOREGON社製)

CA392355.JPG
慣れた人は、丸やすり一本を携行して、造材作業の合間に目立てするらしいが
素人が真似すると返ってチェーンを駄目にしてしまうと言うことで、
わたしは、教科書どおり目立て器を組み立て使用することにします。

ソーチェーンの規格ごとに、目立て角度が決まっているので、目立て器の目盛で目立て角度を設定する。

CA392752.JPG
25APチェーンの場合は、水平方向に30度

CA392753.JPG
垂直方向に10度の角度を設定する。

CA392751.JPG
手始めに目立ての練習を兼ね、電動チェーンソー(新ダイワ・ペッカー)の刃から研いでいきます。
長い間、薪作りや木の手入れに使用してきましたが、ろくに手入れをしなくとも無故障でよく働らいてくれます。
ここらはエンジンチェーンソーと違って、電動チェーンソーの良いところです。
以前、自己流で目立てしたことがあったのですが、期待したほどに切れ味をとり戻せませんでしたが、今度はどうでしょうか。



今日の記事は如何でしたか
ブログランキングが更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村     

飛行機 ブログランキングへ        
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
日本ブログのトラコミュに参加しております。 こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集
にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機

nice!(41)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ZENOAHG365リコイルスタータ修理 [ZENOAH G365AV延命作戦]

薪作りが進んで、斧やクサビで割ることのできない素性の悪い玉木ばかり残ってしまった。
ここからは、エンジンチェーンソーで征伐することにします。
ところが半分くらい処理したところでアクシデント発生!
チェーンソーのリコイルスターターのハンドグリップが戻らなくなってしまった。
どこかに引っかかったみたいです。

CA394917.JPG
簡単に直ると思い、作業場に持ち込んでで開いてみます。

CA394916.JPG
これはまず~い   ハウジングの底にあるリコイルスプリングが折れています!
チェーンソーの中古品を買うということは、こういうことが次々起こるんだな~
とくに廃盤商品だといったん故障すると部品の手配が大変
しかもZENOAHはハスクバーナーに吸収されてしまい今はもう会社自体が存在しないのだから。

CA394918.JPG
スプリングを引っ張り出して形状を確認、はたして同じ形状ものが手にはいるだろうか

まず、チェーンソー部品で有名な
logo.jpg
ENGINE 円陣 藤原商店 でZENOAHの在庫部品を探します。
ここになければ修理は難しくなります。

探すとそれに近い商品が見つかりました。

08281821_503c8d982131e.jpg
ゼノア G3700・G4200用 スタータースプリング

■ 適合機種 ■
ゼノア G330AV ・ G334EZ ・ G340 ・ G345 ・ G370 ・ G375 ・ G415 ・ G3500 ・ G3501 ・ G3700 ・ G3701 ・ G4200 ・ G4201 ・ GZ4000 など
販売価格 : ¥ 1,188 (税込)

適合機種に私のG365は見当たらないが、スプリングの写真形状はそっくりだし、前後の型番機種で使用されているのでG365でも使えるはずです。
ZENOAHの部品があったこと自体本当にラッキー、代引きで発注します。

CA394934.JPG
数日後、スプリングが届きました。

CA394937.JPG
ケースの中のスプリングの巻きが反対かと思ったら

CA394938.JPG
ケースを裏返して嵌め込むとドンぴしゃりセットできました。
マガジンタイプで手間要らず!
私のG365のスプリングはマガジンタイプではなかったので、後から改良されたのでしょう。

CA394939.JPG
プーリーを取り付けて反時計回りに回転させると、プルロープが巻きつき、残りわずかになったあたりでプーリーを時計回りに回転させるとスプリングが巻き上げられる。(超簡単!)
ちょうど良いテンションを得られたら、プルハンドルを取り付けて完成。

CA394941.JPG
つでに、スプロケット周りに詰まったのこくずを取り除いて、チェーンソーはスタンバイOKです。

CA394942.JPG
まだ日が高いので作業再開です。
節だらけの癖玉木をチェーンソーで切り刻み、夕方までに残った玉木全部を始末できました。

さて次は何して遊ぼうか!
(家内は、私がかつて運び上げた軟石を片付けろというが、もう今となっては私にゃ~持てません。汗)

今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(34)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | 次の5件 ZENOAH G365AV延命作戦 ブログトップ