SSブログ
楽しむ庭をDIY ブログトップ
前の5件 | 次の5件

札幌市民農園 [楽しむ庭をDIY]

昨年までは、毎年札幌さとランドの体験農業に応募して、サツマイモ作りを楽しんでいました。
そのとき味わった茹で落花生の美味しさが忘れられなくて今年は札幌市民農園(貸し農園)で落花生作りに挑戦することにしました。

CA393616.JPG
降り続いた雨がようやく上がって一週間ぶりに果樹園跡地の農園の畑に行くと

CA393611.JPG
落花生は見事に復活して根元には黄色の花のつぼみが見えるようになってきた!

CA393612.JPG
えんどう豆と枝豆

CA393613.JPG
とうもろこし はまずまず

CA393614.JPG
かぼちゃは花が咲いていたので、教わったとおり、雄花のおしべをちぎり雌花にちょんちょんしてやります。

CA393615.JPG
ジャガイモも花を付け始めている。

いずれも前回来たときより、見違えるように大きく逞しく育っている。

恵みの雨だった!

これから北海道は短い夏を迎えます。
また楽しみが増えました。



今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨水の利用 [楽しむ庭をDIY]

1.雨水の利用

今年は、我が家もちょっと園芸づいています。
そこで気付いたことは、普段水道水を与えている草花が、雨に打たれた途端に、猛烈に元気になり湧き上がるように花が咲き誇るようになることです!
軒先に漬物タルを置いて雨を集めてみましたが、量的にぜんぜん足りないので、雨水利用の貯水タンクが欲しくなりました。

2.用水タル

軒先で直接雨水を受けて直接使用する用水タルは、庭の雰囲気を重視すると、ウィスキーの古タルとか信楽焼きの大きな壷がベストですが、そうなると4万~8万円はするので金銭的に無理。
そこで
half_tea_four-img450x600-1430725172898rs524451.jpg
用水タルの代用品は貯水タンクとしてもつかえる(ヤフオク出品の)これにします。
食品輸送用の中古容器(230L)2,200円(即決)を落札しました。しかし輸送費が5,500円も!

CA393623.JPG
本日到着 その軽さにびっくり
送料が高くなるのは、容積ベースで計算されるからなんだね~

CA393626.JPG
見ると、残念ながら商品説明にあったように、2箇所ばかり大きく凹んでいてこのままではかなりみすぼらしい。

CA393629.JPG
そこでユーチューブのバンパー修理でやっていたように、ヒートガンで熱してやると、それだけで凹みの部分がむくむく盛り上がるようにせり出してきて、見事に復元! こいつは凄いや。


CA393660.JPG
折角、タンクを直した直後なのに、今朝畑からの帰り道に偶然このカメを見つけて、5,000円に値切って買ってしまった。

CA393640.JPG
それではタンクはどうする
ここで方針変更!
このタンクの大きさであれば、持て余されて置き場所に苦労している左官砂の保管にピッタリ使えそうです。
ビアパーティー前にテント脇の砂の山をすっきり撤去することにしたいし。
砂を全部使い尽くしたら,そのときは雨水タンクとして使えばよい。

CA393641.JPG
邪魔にならないこの場所に左官砂の大部分を移動して保管します。
蓋を取れば、砂は何時でも使うことが出来ますし、雨を気にすることもなくなりました。

CA393642.JPG
残念ながら、砂がちょっと残ってしまいましたが、このくらいならすぐに使い切ることが出来るでしょう。

なお、当然ながら、購入のカメだけでは、雨水利用は貯水量の点で少々物足りません。

その点については、実は奥の手がもうひとつ残っているのです!

その件はまた日を改めて・・・・・・


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(47)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初収穫(家庭菜園) [楽しむ庭をDIY]

降り続いた雨があがって今朝は快晴、早起きして涼しいうちに畑に行くことにします。

無題ert.JPG
途中のコンビニで冷えた飲み物を買って

CA393783.JPG
農園に着くと、畑全体が湧き上がるように茂っています。

CA393778.JPG
ちょっと見ない間に様変わりです。

CA393764.JPGCA393763.JPGCA393762.JPG
CA393766.JPGCA393768.JPGCA393767.JPGCA393776.JPGCA393772.JPG
CA393774.JPG

CA393771.JPG
落花生がきれいな花をたくさんつけている!

CA393769.JPG
花の首を伸ばして地面に達すると地中に落花生の実ができるという!
不思議の世界

CA393784.JPG

新鮮な無農薬野菜を頂きます。

CA393786.JPGCA393785.JPG
まだ一握りの収穫だったけど、収穫はこれからまだまだ増え続けそうです。
今までは茹で落花生以外にはあまり興味がなかったのだけど実に楽しいものですね!

CA393788.JPG
これからは畑に出かけるのがますます楽しくなってきました。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(41)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミドリフグ [楽しむ庭をDIY]

ミドリフグは東南アジの汽水域に生息する小型のフグで、人懐っこくて、愛らしい仕草で人気の熱帯魚です。


48823-3.jpg



3e933c5c.jpg


20100117000005375.jpg


file4664.jpg


e0120445_23275254.jpg


images765.jpeg


imagespo.jpeg


51+VgJqwHyL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg


すっかり夢中になってしまい、、飼育方法などを調べたら、高価な「海水の素」なるものが常に必要なのに加え、ミドリフグは環境の変化に弱く、水質、塩分濃度を絶えず適正なものに保つ必要がある。

可愛くて購入するものの、すぐに死なせてしまう人が後を立たないらしい。

マニアでも飼育が難しく・・・・・愛好家の間では、数年以上飼育されている個体もある・・・・・「フグの飼い方」
といった具合です。

長く飼ううためには、飼育環境設備に相当投資する必要があり、水質管理に必要な知識も半端でないことがわかり、泣く泣く飼うのを諦めました。


CA393790.JPG
ところで話変わって、雨水を溜めていた壷にぼうふらが大量発生!
ぐずぐずしているから、言わんこっちゃない!


CA393801.JPG

ぼうふら対策のため急いで金魚を買いに初めての熱帯魚店へ出かけた。

CA393803.JPG
10
店内は鮮やかな熱帯魚で別世界

CA393804.JPG
11
その中で一番安い一匹150円の金魚3匹


CA393805.JPG
12
それと、この子を買ってしまった~!

ミドリフグは汽水域でないと生きれないと思っていたら この種類のミドリフグは淡水で飼えるというのです!
あまり入荷しないので、出るとすぐに売り切れると聞いて,たまらずお買い上げ~!

水槽もないのにどうするの~


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(48)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

なた豆収穫 [楽しむ庭をDIY]

CA394189.JPG
一週間ぶりに貸し農園の収穫に行ってきました。

CA394193.JPG
周囲の果樹園のりんごも真っ赤に鈴なりです。

CA394192.JPG
果樹園の山側には、害獣対策の電気牧柵が巡らされているのですが

CA394120.JPG
電気牧柵のとぎれた道路側から鹿が侵入して、とうもろこしを荒らしていった!
きっと美味しくてウハウハだったと思うよ

CA394188.JPG
しかし、こいつは、絶対に食べられないね

CA394187.JPG
なかなか大きくならなかったナタ豆が急速に大きくなっていたので半分収穫します。
半分は、ナタ豆茶にするのに残しておくことに

CA394196.JPG
家内は、これを作るのが子供のころから夢だったという

CA394197.JPG
昔の福神漬けには必ずこれが入っていたが、最近は見かけませんね~

家内のささやかな福神漬けの夢が実現しようとしています。
(赤ナタ豆は微毒があるので加熱処理します)

今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(37)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | 次の5件 楽しむ庭をDIY ブログトップ