SSブログ
自作飛行機資材・機材(検討、調達) ブログトップ
前の5件 | 次の5件

イミテーションフライトジャケットを買ってしまった。 [自作飛行機資材・機材(検討、調達)]

mc_all_leather1.jpg
生来、貧弱猫胸の私は、昔から、丈が短くて身頃がたっぷり、ウェストを絞ったスタジアムジャンバー
のようなシルエットのブルゾンが大好きなのですが

最近の流行は、若者向けの細身スタイル全盛で、量販店では欲しいものがなかなか見つけられない。

着丈がキリリと短い、パイロットジャンバーは私の理想のシルエットなのですが、頑健な兵隊規格なのでSサイズでも胸囲が90cm近く無いと様にならないくらいにサイズが大きくて諦めていたのだけど

偶然、 ALPHA の WU45/P のイミテーションジャケットでXSイズが有ることを発見、思わずポチしてしまいました。

512tpQVzOkL.jpg
51osuvHtt6L.jpg

(アルファ インダストリーズ) ALPHA INDUSTRIES INC CWU45/P フライトジャケット MJC22000C1
サイズ:XS  色:ガンメタル   amazon 価格: ¥ 12,990 & 関東への配送料 無料
【サイズ】着丈/肩幅/胸囲/裾周り/袖丈/アームホール/袖口
XS/63cm/47cm/104cm/68cm/65cm/50cm/16cm





これ以上小さなサイズは無いわけだから、多少大きくても文句なし!

さて、どのようなときに着ようか

多分四六時中だろうね(笑)


今日の記事のご感想はいかがですか

nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

AQUARY180 [自作飛行機資材・機材(検討、調達)]

FSX-Steam で水上機を飛ばしてみると、水上であれば、どこでも自在に離着水できる快適さにはまってしまいました。
そこで、自作ULPも水上機にできないものかと考えてみました。

現在計画中のULPにフロートをつけたような画像を探してみたら、RC電動プレーンの水上機の画像が出てきた。

41+BwCZzPPL.jpg
低翼、単座で、スタイルに違和感がないし、雪上でも離着陸できるのが気に入りました。


41d0ACl8EuL.jpg
計画中の機体にフロートを作って取り付ければ

https://www.youtube.com/watch?v=gvrHBGNe108

videoplayback.jpg

videoplayback.jpg

模型とはいえ、こんな具合に飛び回ることも夢でなくなる。


AQUARY180

AQUARY180

  • 出版社/メーカー: バウムシュタット
  • メディア:



次にULPに使えそうなフロートを探すと、キットでも20万円近くする。

自分で組み立てて20万円は金銭的に辛い。

そこでフローとの設計図だけを売っているサイトを探すと・・・・・・ようやくヒットしたのが

Plans for U
kitfox_on_floats.jpg
floatskeletonleft-510x600.jpg
FLOATS / PONTOONS PLANS for HOMEBUILT AIRCRAFT
FLOAT PLANS $8.00
https://www.plansforu.com/plans/floats-pontoons-plans-homebuilt-aircraft/

フローとの設計図のダウンロード版が $8.00 はとても安いが

心配もある。

クレジットカードが使えるとはいえ、オーストラリアのニッチなサイトにカード情報を入力したために,あとでトラブルにならないだろうか?

躊躇したので、ここは、即買いを思いとどまり、そのほかのフロート自作情報をあつめてみます。

imagestyk.jpeg

float2.jpg

rc-floats-install.jpg

Ns43804.jpg

float.jpg

float-plan.jpg

取りあえずは、この画像なんかでも使えそうです。

夢はどんどん膨らんで
もう少し、時間をかけて情報を集めたら何とかなりそうな気がしてきました。!


(info)
PIK-26   の50%図面を売っているサイトを見つけた。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fi&u=http://iwaru.fi/links.html&prev=search
SONEX
https://www.youtube.com/watch?v=SaWmoBpXiB8
PIK-26製作画像
https://www.facebook.com/ProyectoPik26/
SD-1 flightU
https://www.youtube.com/watch?v=ZKOrmETgMkM
HONDA SAHARA350cc
PVCグラフォーム
http://www.k-panelist.com/graform.html

水上を離着陸する場合、【離着陸場】や【飛行許可】はいりません。人や人家や物件から離れた私有地以外の安全な場所や水上で自由に離着陸できます。
竹原海上飛行クラブ
http://www.takeharamarine.com/ulp.html
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

航空機用ネジ、ボルト  (33) DIYで飛行機 [自作飛行機資材・機材(検討、調達)]

設計強度を確保するため航空機の設計図書には、使用材料、部品規格の指定がなされています。

特に集中荷重を受けることになるボルト類は、軍用規格(MIL)を筆頭に、各種の航空規格部品が市場(米国)に出回っています。
しかし、それなりに高価なため、ホームビルトエアプレーンの製作者に対し、それに準じたコマーシャル(汎用)商品も併売されています。

ホームビルト機の熱中ビルダー(エンスージャスト)に対して、部材を通信販売する大手販売業者が「AIRCRAFT SPRUCE $ SPECIALTY CO.」です。

ASSカタログ3Dcat2010s.jpg
その商品カタログは職業別電話帳くらいのボリュームがあって、さながらホームビルダーのための百科事典です。(もちろんウエブカタログもあり、HPからアクセスできます。)
航空機用ネジ、ボルトを発注する際に、大いに戸惑うのがネジの呼称です。
もともとインチサイズで分かりづらい上に、小ネジ類の呼称が一風変っていて、mmサイズへの換算ができないことです。
多分インチ表示の共通分母に対する分子のようですが私にはよく分かりません。

さんざん困って、各サイズのネジを一本ずつ発注して、現物を採寸したのが下表です。

インチネジ換算表2.JPG
ノギスが無いので、おおよその採寸ですが、mmネジ購入にはこれくらい分かれば充分でしょうか。

その後
インチねじ換算表見つけました!
https://www.rakuten.ne.jp/gold/nejiya/chiebukuro/info_inchikikaku.html


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

軽量コンポジット工法 (主翼外皮・塗装) [自作飛行機資材・機材(検討、調達)]

ウエブ検索で素晴らしいアイディアを見つけました。

「新世代の木造艇に最適のコーティングレジンを選んでみました。 エポキシレジンによる下塗りをサンディングシーラーとし、2液型ポリウレタンレジンで仕上げる。 これが、筆者が最適と考える塗装です。」(エポキシ談義から抜粋)
http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/EPOXYinfo/EPOXY.html
記事は「KAZI」誌1993年10月号の「アマコンジャーナル」欄に連載された 「木造艇製作の周辺技術」シリーズにて掲載された内容のリメーク版のようです。

古い記事ではありますが目からうろこです。
ULP自作を計画して以来、軽量化と強度の確保は2律立背反で、常に課題となって引きずってきましたが、その解の一つが解けそうです。

FRPによるフォーム・サンドイッチ工法はもともとボートビルダーが開発した工法ですが、航空機に対する応用は、バート・ルタンがコンポジット製、先尾翼自作機V-easyを発表したことにより一躍有名になりました。

さらに、自作木製機KR2にも巧みに取り入れられ、その後の自作航空機の、製作工法としてポピュラーなものとなってきました。

しかし、重量制限と翼面積規格の厳しいULP製作の工法として定着するには、いくつかの問題を抱えています。

1.主翼面積10平米以上と規定するULPの主翼をフォーム・サンドイッチ工法で製作すると、単座の重量制限180Kg以下に抑えるのが難しい。
 (仮に高価軽量のカーボン繊維を使用したとしても、CFRPの総重量中、積層に必要なエポキシレジンの占める割合が多いことから、軽量化の効果は限定的)
エポキシレジンには溶剤が入っていないので、完全に乾燥させても当初のウエット時と重量は変わらないのです。

2.大きな翼面積をエポキシを使ってハンドレイアップしてFRPをラップすると、硬化したエポキシの表面が非常に硬くて、製作過程で発生するしわやでこぼこを均すためのパテ付け作業、サンディング作業に膨大な時間を必要とする。
(だからといって、サンディング作業を省いて、FRPの上に直接塗装すると、塗料との密着性がないので剥げ落ちてしまう。)

以上の理由からULPにFRP,GFRPを使用する場合は、翼桁の製作などに限定して、大面積の外皮には使用しないほうがよいと考えてきました。

DSC05138.JPG
実例として、軽量自作機(キット)のスターライトは木製翼桁、スタイロ・リブの上に1mm厚の航空用合板を張り、その上に直接ポリウレタンを塗装して、軽量で美しい翼を実現している。
まるで、FRPキット製のような美しい翼面の仕上がりです!

m_PIKsytky6.jpg
それで、計画中のULPは、スターライトやPIK-26のように、合板外皮に直接ポリウレタンを塗装して仕上げることを予定していたのだが、前述のエポキシ談義にヒントを得て、主翼外皮の作成方法を次のとおり変更することにします。


<変更点>

浸透性エポキシをシーラーとして使用して翼合板を強化しつつ、 最近国内でも入手可能になったピールプライクロスを併用して、乾燥後のエポキシ表面のサンディング作業を省き、弾性ポリウレタン塗料との密着・追従性を高める。

1. 外皮(1mm翼合板)に浸透性エポキシ(E206)を浸透させて、1mm合板を目止め(シーラー)する。
 ( やってみなければ分からないが、もし、エポキシを深く浸透させることができれば、1mm合板自体が擬似コンポジットシートになって、FRPシート並みの強度をもたせる事ができるかもしれない!)

CA390416-de440.JPG
2. シーラーのエポキシが生渇きのうちに、その上からピールプライシートを貼ってスクウィーザーで十分にしごいて余分なエポキシを取り除き、バキュームバックで圧着する。
ファイバークロスのレイアップは行わないので、翼表面は、合板の2次カーブによる平滑な仕上がりをそのまま維持できます。

93479108.jpg
3. シーラーのエポキシが乾燥したら、表面からピールプライをは剥がして、オービタルサンダーで軽く均す。
 (ピールプライシートはエポキシとは接着しない繊維を使用しているので、エポキシが乾燥した後でも引き剥がすことができる。 ピールプライを剥がした跡の翼表面は、自然に足付けされているので、オービタルサンダー仕上げは短時間で済ませることができるはずです。)

4.塗装用ローラーを使用して、翼合板の表面を,弾力性のある2液ポリウレタンで塗装する。
 (自前の0.75HP程度の非力な塗装機では粘着性のあるウレタン塗料は塗装困難と判明した)
  弾力性2液ポリウレタンは、下地追従性が高く、合板下地でもひび割れがないとの評価です。(スターライト)
 ローラー塗装では、鏡面仕上げと言うわけには行かないが、
 完全な鏡面の翼面より、疎面の翼面のほうが、空力上の翼性能が高いとの研究結果もあるので(ゴルフボール理論)、塗装後の多少のでこぼこは無視することにします。^^

使用する資材は、いずれも高価なものはなく、研磨作業量を最小にして、軽量で平滑な翼面を手に入れるための有効な方法ではないかと、期待します。

RIMG3322.JPG

ビニロックウレタン
http://www.paint-works.net/tatemono/catalog/108.pd
ダイナロックⅢ
http://www.paint-works.net/tatemono/topcoat/018/index.htm
2液ウレタン
http://www.paint-works.net/tatemono/catalog/114.pdf
http://www.paint-works.net/tatemono/topcoat/114/index.htm
木部用2液ウレタン
http://www.paint-works.net/tatemono/wood/114d/index.htm
同ウレタン下地
http://www.paint-works.net/tatemono/under/sealer/1530/index.htm
ピールプライ
https://www.frp-zone.com/products/detail.php?product_id=1013
アマゾン号に乗りたい(ピールプライ)
http://kayak9.matrix.jp/index.php/portfolio-2/3-1
代用品でVerTam
http://www.geocities.jp/crazy_shift/inf.html
ナイロンシャー450エン
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuzawaya/114-10-003.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
ものたろうファインウレタン硬化剤キットU100
https://www.monotaro.com/g/02653109/
ローラーでカーペイント
http://brush-carpaint.com/
http://brush-carpaint.com/?mode=f1
ピールプライを作る(代用品)
https://www.crazy-shift.com/inf.html
https://sorarist.com/memo/carbon-infusion/


nice!(26)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

自作飛行機部品の調達(国内流通品を探す) [自作飛行機資材・機材(検討、調達)]

自作ULPのエレベーター、エルロンのコントロールはロッドシステムを採用することにしました。


1.アルミパイプ

焼入れ強化したA6061-T6は国内では供給されていませんが、A6063-T5は国内でも入手可能ですのでこれを利用します。

good job 押出管 A6063TE-T5
http://aluminium.edgewisetokyo.jp/?mode=cate&cbid=1395088&csid=1

00016112.jpg
横山テクノ
http://yokoyama-techno.net/detail/253.html



2.ロッドエンド

コントロールロッド(パイプ)の先端に取り付ける部品のこと

an490ht-16p.jpg
航空機用ミルスペック ロッドエンド・ボルト (雄ねじエンド)  1本 20ドル

05-01140.jpg
PUSHROD THREADED END FITTING (メスねじエンド)

GMW-3M-470.jpg

cm-5.jpg

aurorabearing.jpg

roma1.jpg

航空機用のロッドエンドは、国内では入手困難なうえに全てインチ規格なので、周辺部品も併せて輸入せざるを得ず、輸入のための多大な出費が自作上のネックになっていた。

ところがうれしいことに最近、国内の汎用流通部品(ミリ規格)でとてもよい代替品を見つけました。

mono89206862-170526-02.jpg
mono32977813-091007-02.jpg
丸型スペーサー、丸型サポートという部品ですが、形状はロッドエンド・ボルトそのものです!
(MONOTARO扱い)
 
ねじ径 M6 長さL(mm)25 仕様 RoHS対応品(3C) 種別プラスネジ 材質鉄SS400 寸法L1(mm) 15
寸法D(mm) 11 表面処理 3C 3価クロメート 寸法L2(mm) 15   
汎用品ですがこれがなんと1個 ¥68 ! 航空機用ロッドエンド・ボルトの30分の1 の価格で入手できます!

良いことは、両端に雄、メスねじがそれぞで加工されているので、向きを変えると雄ねじエンドでもメスねじエンドにでも変更できることです。
半分に切断すると雄ねじエンドとメスねじエンドを同時にゲットできる!

mono89206765-170524-02.jpg
サイズも20~100mmまで選択できるのでアームの長さを自在に選択できます。

M6ネジなので国内流通のミリ規格の周辺部品の多くを流用することができるのは最強のメリットです。!

とりあえず使えそうなものをMONOTAROカタログからピックアップしてみると

mono10300342-110811-02.jpg

mono10302896-090427-02.jpg

mono49525716-130625-02.jpg

mono40192056-180703-02.jpg

mono75824244-180508-02.jpg

mono03977812-151117-02.jpg

mono60768295-180227-02.jpg

mono75860197-131119-02.jpg

これら国内流通品(ミリ規格)を使うことができそうなので、かなりコストを抑えることができそうです。

RIMG3376.JPG
25mm角パイプエンドとミニフランジユニットを8Mボルトで結合して作ったピボットヒンジ


3.尾輪操作コード

尾輪の出し入れは、細くてしなやかで強いリコイルスターターのロープを使おうと思います。

51oI9kl89OL.jpg

mono88146003-140114-02.jpg

mono21246776-160201-02.jpg

mono21246776-160201-04.jpg

mono10006562-160212-02.jpg
150mm 車輪 ¥1,590 monotaro   軸穴8mm

HY_RPUW_6-7inch_1.jpg
KKHOBBY
http://www.kkhobby.com/SHOP/PT135.html

これらは、国内流通部品でまかなうことが可能です。



4. ラダーペダル・スライダー

m_dscn2182-35fba.jpg
究極的に軽量化を図ったMC30Luciole では、ラダーペダルを載せているのは、2本のカーボンロッドです。
(ペダルの位置を前後に調節できるように工夫されています)
このアイディアを生かすための代替品を見つけた。

mono45132245-141125-02.jpg
mono45132245-141125-04.jpg
by MONOTARO
スチール製でちょっと重いのが難点ですが、Tバーレールのようにスライド調節が簡単なのと何より安価なのが魅力です。



5.カーボンロッド


CFRPの資材は、残念ながら国内では小ロットで入手困難なので、現状では米国のAIRSPRUCE社のウエブカタログから購入するのが一番よさそうです。


主翼の桁は、カーボンで補強したいが、カーボンUDテープの積層は手間がかかって気が重かった。
しかし、よいものを見つけました。

03-50710a.jpg

カーボンロッドです。
これなら、積層の手間をかなり省力できるし、完成品の信頼性も高いものが作れそうです。

荷姿もロール状になっているので、輸送費もそれほど心配することないでしょう。

Diameter Tensile Strength Price
IM 0.067 503 100 ft Roll 03-50706 $93.50
SM 0.125 503 12 ft Roll 03-50707 $16.85
SM 0.158 503 100 ft Roll 03-50708 $153.95
SM 0.063 785 100 ft Roll 03-50710 $84.60

(INFO)
経木 加賀屋木材
http://www.kagayamokuzai.jp/index.html
品合板 北零合板
https://www.rakuten.co.jp/hokurei/


nice!(23)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | 次の5件 自作飛行機資材・機材(検討、調達) ブログトップ