SSブログ

無線LAN 再考( TP-LINK Archer C-80のセットアップ) [PC環境]

最近、視力が低下してきて、Wim11 MINI PC に24インチディスプレーを組み合わせて使っています。
https://lawtray.blog.ss-blog.jp/2023-01-07-1

m_RIMG7815.JPG

文字を読み書きする際に、文字の大きさを自由自在に変更できるバックライト照明付きのPC大画面の快適さは、もう手放せません。

そのようにPC画面に頼り切った生活なのに、ストレスになり始めたのが無線LANの不調です。

回線はAU光に接続していて、Win11 MINIPCにするまで気にならなかったのですが

時間帯により、インターネットアクセスに長時間を要したり、動画をスムーズに見れない状態が頻発するようになりました。

その原因が、Win11 の未成熟なOSの不具合なのか、プロバイダーからレンタル中の無線LANルーターの劣化によるものなのかよく分かりません。

験しにレンタルルーターとPCを有線LAN接続すると、なんと、早い早い,キビキビ,サクサク、スイスイの爆速状態です。

目を疑いました

有線LANでのインターネット接続は、我が家の場合、YAHOOBBの ADSL時代の昔のi話で 当時はとにかく遅かった。
その後、無線LANを新調するたびにアクセス環境が快適になっていくので、そのパターンに染まってしまい
我が家の回線が光接続であって 既に素で 爆速を手に入れているのをすっかり忘れていたのです。


アクセス不調に陥ってパニックになり、より高性能な無線LAN親機で問題を解決しようと機種選択に時間を費やしていたが
いくら努力しても速度アップは、せいぜい有線LAN速度が限界と知ると考えてしまう、
爆速を望むデバイスにはむしろ有線LANを上手に使うべきでないか

住み分けすると、ペイロードが減じる無線LANには、高価なハイエンド無線LANは不要で、むしろ現有WIFIデバイスの古さに適合するロースペックな無線LANで十分になるので、それを既存のルーターにブリッジ接続してアクセスポイントとして使用するのがよさそうです。

思い付きをプランニングしてみます。

屋内LAN設備見直し

1.有線LANコード敷設

  居間の隅にあるプロバイダーからレンタルのルーターから
 (1)居間食卓の脇まで
 (2)2F寝室天井部まで
 (3)離れ壁コンセントまで
   それぞれに延長して、直接PCに接続できるようにする
  (監視カメラ用に買い込んだLANコード(cat6A)が30M使われないで残っているので有効利用しよう)

2.無線LANアクセスポイント設置

  無線LAN2.png
  https://yasashikunet.com/wi-fi-2/

  上記有線LANコードの延長先にローコスト無線LANをブリッジ接続すると
  アクセスポイントとして使えます。


3.使 用 資 材 
 
(1)アクセスポイント

タイムセール価格 3,880円

auひかりやNuroを利用の場合の初期設定(TP-LINK)含ブリッジモード
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/10/#au




(2)接続資材
エレコム LANケーブル CAT6A 30m ツメが折れない 爪折れ防止コネクタ cat6a対応 スタンダード ブルー LD-GPAT/BU300   (30M の在庫分を適宜、切断して使用する)


パナソニック(Panasonic) ぐっとすプラグ CAT6 NR3555

パナソニック(Panasonic) ぐっとすプラグ CAT6 NR3555

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: Tools & Hardware

工具不要 DIY組み立て用 LANジャック(オス) 625円 ×1


工具不要 DIY組み立て用 LANジャック(メス)  1,250円 ヨドバシ
説明書
J230_108971_1.jpg
スタンダードLANコードであれば撚線でもOK! 器具に接続コード識別色表示あり!


TP-LINK Archer C-80のセットアップ
 
TP-LINK Archer C-80が到着したので、auゲートウエーのアクセスポイントとしてセットアップします。
 (https://www.tp-link.com/jp/support/faq/10/#au)
(https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/)

(1)TP-LINK Archer C-80とPCを有線LAN接続する。

(2)tplinkwifi.net へアクセスして、ブリッジモードに変更する。
  (メカニカルな切り替えスイッチはなく、ソフトでの切り替え

(3)auゲートウエイのLANポートとArcher C-80のWANポートを接続する。
  (挙動が不安定であれば、ブリッジモードルーターのIPアドレスを固定できる。)
   https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2819/

(4)無線接続
   表示される接続可能無線LAN群の中からTP-LINK 5GHzを選び、WPSであっけなく接続しました。
   スピード激変です。(Win11環境では、ドライバーの読み込みも不要でした)

(5)インターネット速度テスト(GooGle)
   TP-LINK Archer C-80 802.11ac 5GHz
   233.5Mbps(ダウンロード)
   98.6Mbps(アップロード)

   コスパ重視の3,880円のTP-LINK製無線LANなのに、期待を上回る快速で、
   無線使用に何の不調もありません。
   ここまで快適だと 時間のかかる有線LAN敷設の意欲も萎えてきました。
   こうなったら先に、TP-LINK 無線LAN子機Archer T3U Plus USB3とのセット
   使用で 速度アップを確かめてみます。 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
(6)TP-LINK 無線LAN子機Archer T3U PlusをPCにセットする。
  接続可能無線LAN群の中からTP-LINK 5GHzを選び、WPSであっけなく接続しました。
   スピード更にアップです。(Win11環境では、ドライバーの読み込みも不要でした)

(7)インターネット速度テスト(Google)
  TP-LINK Archer C-80とTP-LINK 無線LAN子機Archer T3U Plus の組み合わせで
  371.4Mbps(ダウンロード)(+59%)
  148.4Mbps(アップロード)(+50%)
  
  他社無線子機と 2,100円のTP無線子機との比較です。
  効果歴然です。

  私的には,メインPCであってもこれで十分満足です。

  有線LANケーブルの敷設は、何か無線LANに不調をきたすまでお預けになりました。^^



<参考情報>
有線LAN接続なのにインターネットの速度が遅い時の原因と対処法
https://itojisan.xyz/trouble/14437/






nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 10

ma2ma2

家ではノートPCは優先LANで繋いで、iPadやiPhoneを家で使うときは無線LANに説毒しています。
無線LANの方が少し遅く感じます。
by ma2ma2 (2023-09-16 18:52) 

みうさぎ

おっは~難しいから良くわからないケーブルテレビ委託の人に計測してもらって電波バッチシに我が家なりました。ルーターもおニューになりました。そしてタダでした。マル
私も大きいモニター欲しいなあと思ってるのぉ


by みうさぎ (2023-09-17 06:48) 

kinkin

やはり有線LANの速度には敵いませんね・・・^^;
by kinkin (2023-09-17 06:48) 

Enrique

現在の環境では,ルーター以降は無線LANで十分ですね。
規格がどんどん進化した上,無線機器類が安価になっていますから,敢えて有線にする必要もないと思います。
by Enrique (2023-09-17 07:12) 

ロートレー

さすがma2ma2さん
有線LANと無線LANと併用して使い分けされているのですね
私は、PCをはじめプリンターやTVを無線LANで繋いで、長年快適に使っていましたので、有線LANの爆速を気づかずにいました^^
by ロートレー (2023-09-17 19:02) 

ロートレー

うさちゃん らっしゃい!
ケーブルTVのインターネット契約の場合は、レンタルルーターを最新無線LANに交換してもらった場合でも無料で対応してくれるんだね
そういういいところあるのを知らなかった。
大画面モニターは快適です。
Ctrl キーを押しながら、マウスのホイールで画面一杯に拡大できるので、文字の読み書きが非常に楽になりました^^
by ロートレー (2023-09-17 19:49) 

ロートレー

kinkinさん
有線LAN 接続がなにか原始的な方法のように思っていた私はバカでした^^


by ロートレー (2023-09-17 19:55) 

ロートレー

Enriqueさん
先進諸国の製造工場を誘致した中国は、OEM製造ノウハウを完全に吸収して、低価格の高性能の商品製造して、市場を席捲するようになりましたね
我々は、PC関連デジモノの価格破壊の恩恵を受けていることになるのでしょうね^^
by ロートレー (2023-09-17 20:19) 

青い森のヨッチン

我が家はいまだにYahoo!BBのADSL回線ですが11月にSoftbank光に切替となります。
ここ数年でWi-fi接続を要する危機が急激に増えました。
もう1台のWi-Fi親機ではトラフィックを捌ききれないようなので急遽昔使っていたものを引っ張り出して使っています。
光回線移行に合わせて有線接続もできるものについては有線LANに積極的に切り替えてWi-Fiのトラフィックを減少させて安定させようと考えています。
電波って我々が考えているよりも様々なものの影響を受けるようですので有線接続がやはりいいのかも?
by 青い森のヨッチン (2023-09-27 21:45) 

ロートレー

ヨッチンさん
ついに、光回線がやってきましたか! 
運用コストだけ考えると、最近まで、ローコストのADSLの恩恵を受け続けることができて幸運だったとも言えますね
光回線への切り替えで、無線LANも息を吹き返すかもしれませんね^^
by ロートレー (2023-09-30 06:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。