SSブログ

ボンド注入工法(2) コンクリート壁ズレの補修・補強 [ボンドシリンダー工法]

石垣積みは、雨が降り続いて思うように進んでいません。

代わりに、昨年実施のボンド注入工法のその後をレポートします。


7.ずれた壁を補強する
 
 車庫のコンクリート壁に打ち継ぎ接続した外階段の接合部分がずれてきて、継ぎ目から漏水するようになってきたので、補修することにします。

 RIMG0694.JPG
 RIMG0702.JPG
 
 せんべいの耳を落とすようにチゼルでコンクリートの出っ張りを欠き落とす。

 RIMG0717.JPG

 振動ドリルで、エポキシ注入口を開口する。

 RIMG0720.JPG

 開口部にストローを挿入して注入口を確保してから、注入台座を固定するため周囲をパテ詰めする。

 RIMG0735.JPG

注入口に台座を取り付け、コンクリート壁の隙間を剥離シールONEでシールする。
(剥離シールONEは注入するエポキシ液を外部に漏らさず、内部に深く浸透させるために施す表面シール剤で、エポキシ液注入後、帯状に撤去できるよう工夫されています)

 RIMG0738.JPG
 
 シリンダーでエポキシを圧力注入する。
 かなり入りました。
 (反対側の隙間から漏れ出した分もかなりありそうですが)

 RIMG0834.JPG
 エポキシが硬化したら、剥離シールONEと台座を引き剥がし、出来た隙間には強化モルタルで埋めてならす。
完治は難しそうですが、当面、ずれた(隙間が広がった)部分からの漏水は減少するはずです。

 これで、注入シリンダーを使用したボンド 注入工法によるコンクリート壁の補修・補強は一応終了です。

今年は、コンクリート壁の荒れた部分を均して下地を作ってから防水塗装したいと思います。


 

<前記事>
「ボンド 注入工法1 E206W注入」https://lawtray.blog.ss-blog.jp/2021-03-14 
nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 8

kinkin

我が家もコンクリが割れているところあるんだけど、毎回どう直すか悩んでおります^^;
by kinkin (2022-07-01 04:47) 

Enrique

なかなかの難工事です。
鉄筋コンクリートは半永久的なものの様に見えますが,打ち足し部分などは案外水には弱くメンテナンス・補修は必須ということですね。プロでも難しい工事の様に見えます。
コンクリが雨水を集水?して漏水しているのかなと想像しますが,雨水の侵入経路が確実に防水されると良いですね。
by Enrique (2022-07-01 07:02) 

ma2ma2

コンクリートの修復は完全は難しいですね。
エポキシ樹脂で水漏れを防止したのですね。
by ma2ma2 (2022-07-01 08:10) 

tsun

チゼルとか、いろんな工具がポンポンと出てきますね。
我が家も先日、メーカーの点検がありましたが、築26年ということであちこちメンテナンスが必要なようです。
by tsun (2022-07-01 12:25) 

ロートレー

kinkinさん
我が家の場合、高床式の住宅の支柱に相当するコンクリートが傷んできたので、深刻な事態で待ったなしでした。
ボンド注入広工法で使用した資材費の総額は3万円程度でした。
今のところ、劣化は進んでいないようです^^
by ロートレー (2022-07-01 18:27) 

ロートレー

Enrique さん
コンクリート地下基礎のフーチング部分に砕石を入れて、暗渠排水できるようになっているのですが、降雨量が多いと、雨水が砕石層に浸透する前にコンクリートの打ち継ぎの隙間から漏水するようになったものと思います。
施工後、降雨後の漏水はなくなりました^^

by ロートレー (2022-07-01 18:45) 

ロートレー

m2ma2さん
今のところ雨が降っても、打ち継ぎ部分から漏水することがなくなりましたが、今後、地震でもあれば、隙間ができる可能性が高いです^^
by ロートレー (2022-07-01 18:52) 

ロートレー

tsunさん
使用の道具類はすべて中古品で、家を建てたときに調達したものです。
もともと、道具類が好きで、
我が家をセルフビルドするという大儀名分のもと結構散財させてもらいました^^

by ロートレー (2022-07-01 19:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。