SSブログ

クリーンバーンストーブTN20の着火方法 [助成金でクリーンバーンストーブ (DIY設置)]

1.TN20取扱い説明書による着火

 待望のTN20の初火入れは、取り説を丹念に読んで、その指示通りに正確に実行した。
 
(1)空気調節レバーを最大(左側)にする。
(2)紙や炊きつけ材を炉の上に置き、その上に中程度の薪、さらにその上に太い薪を重ねる。
〔3〕着火材、紙、炊きつけ材などに着火し、ドアを閉める。
(4)薪に完全に火が入ったら、さらに大き目の薪を投入する。
(5)最初に投入した薪が熾火になったら、通常運転に入る。(レバーを少し戻す)

 期待にあふれて着火した。
 精魂こめて手作りした断熱2重煙筒が強力なドラフトを発生させ、勢い良く鮮やかな炎が立ち上るのを期待しながら・・・・
  
 ところが、
 
 RIMG5849.JPG
  
 一瞬、大きく上がった炎は激しい煙に変わって炉内を渦巻く
 明らかに酸欠状態だが、このストーブはシングルレバーでこれ以上の空気の供給は出来ない。

 RIMG5853.JPG

 止む無く、前面ガラス扉を開いて空気を入れてやると、炎が回復して燃焼を継続したが、引き換えに室内に大量の煙が充満して建物中が燻ってしまった。

 その後、薪を追加投入して火力回復に努めたが、安定燃焼に入れず、排気煙筒温度は100度Cどまりに終わる。

 何が悪いのか

 購入ショップに相談するも、

 「適正なドラフトが得られるまで、扉を細めに開けて極力火力を上げてみてくれ」と言うばかりで

  納得いく解決策は得られない。

 35年近くも、薪ストーブを焚いてきて、ある程度扱いに慣れているほうと思っていたが

  完全に自信喪失状態!   深く落ち込む・・・・

 しかし、北米1位のストーブメーカーが開発した、シングルレバーシステムの
 イージーオペレーションなのに、扉を開けなければ給気不足を解消できないなんて
 ちょっと考えてもありえない話じゃないか

  何かが間違っているはずだ。

 

  
 2.ロストルなし薪ストーブの着火方法
   (トップダウン着火)

 ふと思い出したのは、数年前、新宮商行のショールームで見た新型薪ストーブの着火実演会

 炉内に太い薪、その上に中ぐらいの薪、その上に細い焚きつけ材、一番上に着火材。

 従来とまったく逆のセッティングで着火して、見事に炎上させて見せた。

 その時のストーブは確かロストルなしで、TN20と同じ耐熱煉瓦床だったはず!

 TN20のシングルレバー操作メカニズムの詳細はe検索では探し出せなかったけど、

 実際の動作から推測すると

 炉内給気は2箇所のみ
 ①二次燃焼パイプ・・・・・・・・・常時給気
 ②エアーカーテンスリット・・・・・操作可能  レバー左 開く レバー右 閉じる

 いずれも、炉内上部にあり、床には給気口は一切見当たらない。

 となれば、TN20のシングルレバー操作システムは、トップダウン着火を前提に設計されていなければ理屈に合わない

 これは試してみるしかない!

 RIMG5865.JPG
 TN20の輸送に使われたパレットを切りきざんで焚き付けをたっぷり作った。

 RIMG5867.JPG
 トップダウン着火後、(扉は閉めたまま)徐々に炎は下に向かって拡大
 
 半割の広葉薪が完全燃焼に入ると、追加の薪投入も難なく受け入れ

 ついに、レバー操作で炎の変化をコントロールできるようになった!

 RIMG5868.JPG 
 ダンシング・フレア~?

 RIMG5870.JPG
 オーロラ・バーン ?

 RIMG5880.JPG
 妖怪?^^

RIMG5879.JPG

トップダウン着火大正解です。

 2か月間の努力は報いられました。
 TN20は、噂どおりコストパフォーマンスに優れた素晴らしいクリーンバーン・ストーブでした。

 そして自作断熱2重煙筒もパフォーマンス十分であることを実証してくれました。

 これからは毎年、冬が待ち遠しくなりそうです^^


 完



(info)
クリーンバーンストーブの着火方法
https://www.youtube.com/watch?v=KWvG699o0mM
トップダウン
https://www.youtube.com/watch?v=MgHlFqhXVqM&pbjreload=101



nice!(25)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 22

tomi_tomi

薪のセッティングで燃焼が変わるとは思いませんでした。暖炉と言っても複雑なのですね!でも無事火入れ完了で良かったです。あとは助成金待つのみですね^^
by tomi_tomi (2020-11-14 01:30) 

kinkin

着火方法にもノウハウありますよね・・・
薪での火起こし、自分も時々失敗します^^; ストーブでは無く
かまどですが。
by kinkin (2020-11-14 04:36) 

ma2ma2

火の起こし方も結構コツがいるのですね!
色々試して最善の方法が見つかって良かったですね。
by ma2ma2 (2020-11-14 07:35) 

tsun

発生したガスをきちんと燃やさないと煙になるんですね。
薪ストーブ、憧れです。
by tsun (2020-11-14 13:33) 

ロートレー

tomi-tomiさん こんにちは!
旧式のマキストーブは、隙間だらけなので、薪のテッティングはあまり関係ないのですが、クリーンバーンを前提に設計された高燃焼ストーブは、完全密閉で製作されているので、ドラフトに見合う吸気量しか燃焼させることができないみたいですね^^

by ロートレー (2020-11-14 13:50) 

ロートレー

kinkinさん 超おはようございます!
ええつ、かまど使われているのですか
美味しいご飯を食べるためには、手間隙惜しまずでしょうか^^
by ロートレー (2020-11-14 13:54) 

ロートレー

ma2ma2さん おはようございます!
機器の進化に合わせて、最適な点火方法も変わって来たようです。
もう少し、親切なマニュアルを作って欲しいですね
by ロートレー (2020-11-14 14:11) 

ロートレー

tsunさん コンニチワ!
新型ストーブは、機密性が高くなっていて、吸気量,排気量の許容範囲が狭くなっているようです。
ある程度の慣れが必要のようです~^^
by ロートレー (2020-11-14 14:30) 

青い森のヨッチン

これは販売店にレコメンドしてあげる案件ですね
何はともあれ無事期待通りの性能を発揮してくれそうで良かったですね
by 青い森のヨッチン (2020-11-14 18:52) 

ロートレー

ヨッチンさん こんにちは!
新しいストーブは、灰箱がないので,灰を捨てるのに今までより手間がかかることになりますが、完全燃焼で、煙やすすの発生が激減するので、窓ガラスのクリーニングや煙筒掃除の回数が少なくて済みます^^

by ロートレー (2020-11-15 11:41) 

ぼんぼちぼちぼち

問題解決して良かったでやすね。
これこそ、ホット!一安心というものでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-15 19:17) 

ロートレー

ボンボチさん おいでやす!
いくら造作が上手くいっても、ストーブが燃えないことには話しにならないですよね
最後にホットに炎が燃え盛ってくれたときには、本当に嬉しかったでやす~^^
by ロートレー (2020-11-15 22:46) 

モリガメ

うちの暖房も薪ストーブのみです。手間かかるけど、気持ちいい暖かさでやめられません。
by モリガメ (2020-11-16 08:18) 

たくや

おめでとうございます~~~
着火方法って微妙なんですね
これで暖かい部屋で過ごせますね!
努力は報われます!
by たくや (2020-11-16 09:34) 

Enrique

おめでとうございます。
なかなか微妙なものですね。
当方でも導入する際の参考にさせていただきます。
by Enrique (2020-11-16 17:46) 

ロートレー

モリガメ さん のお宅も薪ストーブでしたか
薪が容易に得られる羨ましい環境にお住まいなんですね^^
by ロートレー (2020-11-17 07:22) 

ロートレー

たくやさん ついにやりましたよ!
応援、ありがとうございました^^
by ロートレー (2020-11-17 07:26) 

ロートレー

Enrigueさん いらっしゃい!
薪ストーブは楽しいですよ
心のそこからホッコリします^^

by ロートレー (2020-11-17 07:46) 

kinkin

>ええつ、かまど使われているのですか
自分の場合はキャンプの時に設営するかまどです(^^ゞ
by kinkin (2020-11-17 20:01) 

ロートレー

kinkin さん 了解です~!
料理上手のkinkinnさんが、美味しいご飯を炊くために、自宅にかまどを作ってしまったのかと早とちりしました~^^

by ロートレー (2020-11-17 23:17) 

Unico

少し以前のものですが、参考にさせていただきました。
私も昨年末に購入し、ちょうど1か月のTN20初心者です。それまでは、開放式ストーブを使っていました。
煙突を開放式ストーブで用いていた二重煙突の180ミリと太いものを用いています。
12月でも、真冬日がある軽井沢で、真冬には最低気温はマイナス10度以下は普通にあります。
この年末も、寒い日(マイナス5度以下)に火を着けようとすると、ダウンバーストが激しく、思ったように火がつかない。
今は、煙突のダンパーを少し狭めて、細い木の量を増し、火を着ける前に軽く炉内を温め一気に燃やしています。
悩みは、鋼板製のためか、燠の状態になるとかなり温度が下がってしまうこと。もう少し燠を用いてから木を入れたいのですね。
出来れば、250度を維持したいのですが、180度を切ってしまうのです。

by Unico (2023-01-08 10:29) 

ロートレー

Unico さん コメントありがとうございます!
軽井沢の冬は、想像以上に厳しいのですね
札幌では、マイナス10度以下になるのは年に数日です。
TN20は、昨秋、母屋の居間に移設して快適に使用しております。
TN20では、大空間を長時間暖房するにはちょっと小さいのかも知れませんね^^
by ロートレー (2023-02-04 08:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。