SSブログ

屋根の雪止めを修理する [DIYマイホーム]

CA393903.JPG
雪止めの金具を塗装しようと、屋根に上ったら、積雪加重で雪止めの横木(3寸5分角)が一本折れていた。

CA393901.JPG
ボルトナットが錆で固着してしまったら、鉄筋のステーも交換しなければならず、大事になるところでしたが、幸いナットが多少は回転します。

CA393904.JPG
パイプレンチとラチェットレンチを使って取り外しにかかりますが
あれっ!重くて回らない。このまま力技続けたら、ボルトをねじ切ってしまいそう!

CA393906.JPG
ボルトのねじの谷に埋まっている古い錆止め塗料を鉄ノコの歯でそぎ落として再挑戦、ようやく取り外せました。

CA393909.JPG
折れた横材を撤去していると

CA393905.JPG
雷鳴一発、にわかに雨がぽつぽつ来だした
屋根が滑って危なくなるので、早々に退散します。

CA393908.JPG
激しい土砂降りに
間一髪、キワドイところでした。

CA393983.JPG
後日、届いた松の管柱材(防腐処理済み材)に取り付けボルト穴(15mm)を開ける。
ショートビットで両側から半分ずつ穴を開けた後、
長いギムネで貫通させると芯ずれが補正されます。

CA394004.JPG
雪止めの横材を担ぎ上げる前に、錆が出ている鉄筋のステーを塗装します。
(例の錆の上から塗れる防錆塗料を使います。)

CA394003.JPG
むむっ! ステーの根元の金具が積雪で捩れてプレートがアルミの屋根板に減り込んでいる!
雨漏りの原因ついに発見!  取り合えずコーキング処理しておきます。

CA394006.JPG
ステーを塗装したら、慎重に新しい横材(塗装済み)を取り付ける。
屋根の鉄板がジリジリ焼けてきて暑くて膝もつけません.

CA394009.JPG
ついでに古い横材も塗装しておきます。

CA394021.JPG
塗装完了! 綺麗になりました。
これで安心して今年の冬を迎えることができます。

資材費 約5千円,工期3日間の作業でした。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(36)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 16

kinkin

修復作業お疲れ様でした。
雪国ならではの、メンテナンスですね。(こっちは滅多に雪降らないですからね^^;)
by kinkin (2015-08-27 08:58) 

たくや

雪止めやっぱり大きいのですね~
by たくや (2015-08-27 09:52) 

GG233334

うわぁ~いいなぁ~、高台の一軒家。素敵な眺めですね。
でも、ワタクシは足がすくみそう。(汗)
この雪止めが無いと、どうなっちゃうんでしょう?
やっぱり滑り落ちた雪がうずたかく積もっちゃうんでしょうね。
by GG233334 (2015-08-27 10:50) 

tsun

傾斜がキツくて大変な作業ですね。
やはり一気の滑り落ち防止なんですよね。
こちらでも年に一度は積もりますが、ザッと屋根から落ちてくるとビックリしますもんね。
by tsun (2015-08-27 11:23) 

ロートレー

kinkinさん
若いときは、適宜雪下ろししていましたが最近は
一冬分の積雪を屋根に載せっぱなしにしているので
雪止めの点検・修理は欠かさないでやっています。

by ロートレー (2015-08-27 13:24) 

ロートレー

たくや さん
雪止めの横材の長さは12尺あります。
最近筋力が落ちてきたので、このくらいのサイズが体力的に限界の重量です(笑)
by ロートレー (2015-08-27 13:30) 

ワンモア

積雪の荷重ってばかにならないのですね。
どしゃぶりも大変ですが、炎天下の作業もこれまた困りモノですね^^;

by ワンモア (2015-08-27 13:35) 

ロートレー

GG233334さん
雪止めは後からつけたものです。
新雪は少しずつさらさら真下に落ちるのですが、降り積もって凍りついた積雪は、突然解き放されたようにお隣の敷地を爆撃してしまいます。
北海道は、毎年、屋根からの落雪で死者が出ているので、雪止めメンテは真剣な年中行事なんですよ(汗)
by ロートレー (2015-08-27 15:23) 

ロートレー

tsunさん
一番遠くまで雪が飛んでしまう厄介な屋根の傾斜角度のようです。
一気に滑り落ちると3~4m飛んでお隣の敷地に落下してしまいます。
窓にぶつかったら部屋が雪でいっぱいに埋まるくらいの積雪量ですから
損害保険にも入っています (笑)
by ロートレー (2015-08-27 15:24) 

ロートレー

ワンモアさん
それもこれも、見てくれで我が家をデザインして作った私の責任ですから雪止めのメンテナンスは自業自得と諦めています (笑)
by ロートレー (2015-08-27 15:25) 

MINERVA

修繕作業、お疲れ様です。
やはり雪関係となると、メンテナンスが大変ですね。
雨にやられなくて、本当に良かったです。
しかし、相変わらず凄い作業をサラッとされており、ビックリです。
by MINERVA (2015-08-27 18:01) 

ma2ma2

東京でも屋根に雪止め付いていますが、小さい羽根みたいなものです!
さすが雪国です(^^)
by ma2ma2 (2015-08-27 19:13) 

ロートレー

MINERVAさん どうもありがとうございます。
家作りと修繕がすっかりライフワークみたいになってしまいました。
あまりぱっとしないブログねたですが、これからもあたたく見守ってください(^^)

by ロートレー (2015-08-27 19:14) 

ロートレー

ma2ma2さん
屋根の鉄板が縦張りであれば、羽根みたいな金属製の雪止めをボルト止めできたのですが、格好つけて横張りにしたので、それができないのです。
それで、原始的な雪止めとなったわけです(^^)
by ロートレー (2015-08-27 19:24) 

ゆうのすけ

こちらよりは 冬のおとづれが早いですものね。
私も 暑さが一段落したら 屋根のペンキを塗らなくては!^^

ドリルが 一瞬 マンボウに見えちゃいました。。。^^;
by ゆうのすけ (2015-08-27 23:57) 

ロートレー

ゆうのすけ さんもDIYは得意そうですね!
夏の屋根は、フライパンでした。時期を選ぶべきでした~
骨董のドリルが確かにマンボーみたいですねえ
身の回りでよく似たもの同志を探して見たくなりました(^^)
by ロートレー (2015-08-28 07:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。