SSブログ

電子防サビ装置 [NA6ロードスター修復]

旧車を工場で正規にレストアする場合、酷い錆は完全に切除して、残ったボデーや構造部の金属をブラスターでぴかぴかになるまで磨き上げています。
その理由は主に2つあって
錆が残っていると通常の防錆剤が有効に効かないのと、溶接しても強度を確保できないことにあるようです。

でも、本格的レストアを外注できるほど金持ちでもなく、自分で治せるほどエンスーでもクルマニアでもない、ただのミーハーな私にとってNA6ロードスターの延命は頭が痛い難題でした。

DIYでNA6CEを延命できる希望がでてきたのは、高性能な防錆剤の存在を知ったことです。

ウェブサイトの口コミでPOR-15が絶賛されていたのがきっかけですが

興味のある方は、私の下手な能書きよりPOR-15SHOPを一度ご覧下さい。

車体に錆を残したまま防錆したり、錆の上からFRP補強したり、内部が錆びた車を解体せずに浸透性スプレーで防錆して延命させたりと、 

素人レストアラー御用達のPOR-15 のシリーズ製品 や ボルボ御用達のNOXUDOL製品などの多様な商品の特性を分かりやすく解説したサイトで、それぞれの商品をリーズナブルな価格で通販しています。


実は私・・・・・ 覗いているうちに、かなりまずいものを見つけてしまった。
  
  RastEveader-2.jpg

 錆止めの最終兵器ラストイノベイダー
  バッテリーからの微量の電気を車全体に蓄電させサビを防ぐ
   12V-2アノードタイプ
     (税抜価格) ¥30.000
   
怪しげな商品だな~
でも、電気温水器の防錆装置と同じ原理なら、缶体の防錆効果は我が家でも実証済み
なぜなら、鉄製の缶体を30年近く使うことが出来たし・・・・・・・ 
   
これだけを購入しても、問題解決といかないのが分かっていても
         
NA6CEの延命のためなら3万円は高くないと思ってしまう今の状況! 
    
  う~ん 買わないで我慢できるかなあああああああああああああつ!

  

思わず購入ボタンを押す段になりふと我に返る
   
POR-15 と NOXUDOL の後に載っているのできっと、良い機械なんだろうけど、一般的に電子防サビ装置の評判はどうなんだろう?・・・・・・

聞きなれない電子錆防止システムとは、電気温水器のタンクが鉄製であったころ必ず付いていましたし、規模は違いますが鋼船にも使用されている実用装備品ということです。
ウェブでの評価は千差万別だったが、グサッと来たのは

作動するのは主に走行中!という言葉

それなら、我が家のロードスターは年間6月間も車庫で冬眠しているじゃないか~



諦めたかって?

いえ、買うことにしました。



バーニーブランクスの ラストプロテクターヘビーデューティタイプ
はるかに安物ですがAC-DC12Vコンバーターに接続して、冬眠中の車庫内でも使用することにしようと思います。   
良い考えでしょう(笑い)

img55940705.jpg

発売元が、日本のバーニーブランクスで日本語の取り付け説明書と一年間の保証付きが決め手でした。

バーニーブランクス直営の楽天ショップに発注しました。
直営店なので値段は他店と変わらないけど、20倍のポイントが付いていました。

AC-DCコンバーターもよいのを見つけました。
電子防サビ装置の電力消費量は10mAしかないので、高価なDCコンバーターは不要で、安いAC-DC12Vアダプターで十分です。


両方合計で14,000円程度と当初の半額以下の出費、 サビのお守りとして高いのか安いのか 
 
ご利益が分かるにはずっと先の話で~す。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
nice!(34)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 16

路渡カッパ

面白いものを発見されましたね。
効果の程がすぐに目に出来ないのが・・・あれですが。
やってみる価値はあるかも知れませんね。(*^^)v
by 路渡カッパ (2015-05-31 18:36) 

ロートレー

路渡カッパさん
藁をもすがりたい時に、こんなのを見てしまうと穏やかでいられません。
価格も何とか買えそうなのも堪え切れない要因ですね(笑)

by ロートレー (2015-05-31 19:55) 

たくや

電子装置が勝つか?物理的に塗った方が勝つか?見ものですね~

by たくや (2015-05-31 20:14) 

ロートレー

たくや さん
車体を錆びさせてしまったら、電子防サビ装置では修復できないので、対処療法に頼らざるを得ないようです。
それが新車でなければ電子防サビ装置の効果ないと言われている理由でないかと思います。
そこで、両方やれば、よりマシでないかと考えたわけですが(笑)
by ロートレー (2015-05-31 21:01) 

楽しく生きよう

私も興味があるのですが、車の発電機だけだとどうしてもバッテリー上がりがつらいようです。
AC電源を使用するなら全く心配しなくて佳いですね。
by 楽しく生きよう (2015-05-31 22:13) 

tsun

新車を買ったら取り付けてみたいアイテムですね。
効果が目に見えて分かればベストですが、難しいですね。
by tsun (2015-05-31 22:58) 

ma2ma2

電子式の防錆機なる物があるのですね!
ACアダプターでも使えると、コンセントから変換して使えるのが便利ですね(^^)
by ma2ma2 (2015-06-01 09:45) 

ロートレー

楽しく生きよう さん
メーカーの説明では、車についている時計程度しか電気を消費しないということです。
バッテリの電圧が一定限度以下になると装置の稼動をストップするらしいですが、走らない時も電流が流れているのはやっぱり気になりますよね
by ロートレー (2015-06-01 17:54) 

ロートレー

tsunさん
三菱の車に電子防サビ装置が搭載されていたとか、言われていますが,真偽のほどは定かでありません。
同じ車を30年も乗り続けたい人以外は、必要のないものかも知れませんね
by ロートレー (2015-06-01 18:02) 

ロートレー

ma2ma2さん
昔の三菱電機温水器(鉄のタンクの時代)には防食用のAC100V電源が別に付けられていました。それがこの装置だと思います。
ステンレスタンクになってからは、そんなものは付いていませんね~
自家用車は、走らない時間のほうが多いので、夜間充電を兼ねて給電してみようと思います(^^)

by ロートレー (2015-06-01 18:21) 

kinkin

原理はどうなんだろう、自分はそっちが気になります。ちょっと調べてみますか^^;
効果あると良いですね。
by kinkin (2015-06-02 05:30) 

ロートレー

kinkinさんのエンジニア魂が刺激されたようですね(^^)
丁度知りたいことがありました。
装置の接続部分(アース部分)が電触の被害を受けるので、車体を守るために接地電極には蝕まれやすい電位の素材を使うらしいのですが、アルミなら良いのか知りたいところでした。
もし分かれば、接地電極を改造してみようと思います(笑)

by ロートレー (2015-06-02 07:23) 

ワンモア

これはどういう仕組みなんでしょうか?
私も気になります^^;
効果はまだまだ先ですね。
by ワンモア (2015-06-02 17:10) 

ロートレー

おや、ワンモアさん
今日はプロフィールの時計のデザインが違いますね!
神秘追求モードの時はこちらなのかな?
効果が確認できるといいのですが(^^)

by ロートレー (2015-06-03 09:08) 

ニッキー

おぉ、これはPOR-15に続いて画期的な商品を見つけられましたねぇ^^
お値段もリーズナブルだし(^O^)
効果がすぐにわからないのはちょっともどかしいけど上手くいきますように!(^^)!
by ニッキー (2015-06-03 11:58) 

ロートレー

ニッキーさん
湘南国際マラソンのエントリーおめでとうございます!
今度はどんな服装で走るのでしょう?
楽しみですね~(^^)

by ロートレー (2015-06-03 15:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。