SSブログ

吸気サイレンサー ( 静音発電機を作る) [ポータブル発電機]

1.吸気サイレンサー

除雪機やULPエンジンで世界的に有名なロータックスでは、2サイクルエンジンの騒音を抑えるために、オプションで吸気サイレンサーを販売していて、インポートからの騒音漏れの防音対策としている。

01121020_5a580d4f0f117.jpg
吸気サイレンサー(税込): 2,633 円 
これは、キャンピングカー向けのバベストヒーターの吸気サイレンサー
値段も手ごろなので、これをGV-9i に流用してみます。

RIMG0277.JPG
吸気サイレンサーの設置場所は排気グリルの下

ここなら、排出される暖気をキャブレターに送ることでキャブヒーターとしての効果も見込めるはずです。



2. キャブレターのエアークリーナーに吸気サイレンサーの取り付け金具を設置する。

 (1) エアクリーナーのハッチを開き、背後からの通気穴を塞ぐ
吸気サイレンサーからの吸気をエアークリーナーを通してキャブレターに送り込む経路を確保することは、私にとって超難問です。

m_RIMG0208.JPG
クリーナ下端の8個の通気穴はマシン内部の空気をエアクリーナーに取り入れるための穴です。

RIMG0331.JPG
キャブレターに吸気サイレンサーからの吸気のみを送るためにスポンジロープで8個の通気穴を塞いでマシン内部からの空気の流入を遮断する。

 (2) エアクリーナーのハッチに19mmパイプハンガーのエンド金具を取り付け、吸気サイレンサーからのフレキシブルパイプの取り付けフランジとして使う。

RIMG0313.JPG
エンド金具の裏は凸凹でこのままでは空気漏れを起こしそうなので

RIMG0315.JPG
エンド金具を平やすりで平らに磨き上げ、カバーに密着するよう加工する。

RIMG0326.JPG
表面のカバーに吸気口を開けて、周囲にコーキングして

RIMG0327.JPG
エンド金具を貼り付けポップリベットで固定する。

RIMG0337.JPG
エアクリーナーのカバーを閉じて

RIMG0338.JPG
吸気口の金具の位置のパネルに穴を開ける。
寸法が厳しい位置だっので、ピッタリ収めることができてほっと安堵!
  

3. エアフィルターから取り出したフレキシブルパイプを吸気サイレンサーに接続する。

  RIMG0334.JPG
  これで、吸気サイレンサーの取り付け工事は完了です。

勇んで騒音テストに入ります。


4. 吸気サイレンサーを接続しての騒音測定

防音効果.JPG

長々と製作過程を記録してきたのも、劇的な効果があるのではないかとの期待からだった。
しかし残念なことに、これだけ苦労して、吸気サイレンサーをほぼ完璧に接続したはずなのに、まったく効果を確認できなかった。
意気込んでいただけに心底落胆しました
そもそも、4サイクルエンジンのCV-9iの吸気インポートからは、構造上、吸気サイレンサーが有効になるくらいの騒音は漏れ出ていなかったのかもしれない。
でも、せっかくエアクリーナーを改造してまで吸気サイレンサーを接続したので、これを無駄にせず有効に使うことを考えたい。
排気グリルから暖気とともに外部に放出されている機械音、騒音は相当なものなのでこれを一度BOXに封じ込めて吸気サイレンサーから吸い込みエンジンに喰わせてしまうという方法を試してみたい。

ひょっとするとひょっとするかもです。

nice!(21)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 12

ma2ma2

ステントは留置しています。
今回は将来的に狭窄しそうな部分にステントを入れます(^^)
by ma2ma2 (2018-12-19 21:35) 

ロートレー

ma2ma2さん
そうなんですか、ステントが一個でも2個でも術後に処方される薬の量は変わらないはずですので、むしろ、煩わしさはありませんね。
どうぞ、お大事に^^
by ロートレー (2018-12-19 21:43) 

kinkin

やはり封じ込めないとダメなんですかね。
by kinkin (2018-12-20 05:18) 

tsun

エアクリーナーのスポンジ(?)を目の細かいものに変えてみるとか。
エンジン性能が落ちたりするかもしれませんが・・・。
by tsun (2018-12-20 11:39) 

ワンモア

色々と考えて、試してみての試行錯誤の繰り返しになりそうですね。でもその時間もまた楽しさの醍醐味ですね^^
by ワンモア (2018-12-20 20:58) 

ロートレー

kinkinさんがおっしゃるように排気音以外の機械音や振動騒音などが排気グリルから駄々漏れ状態なので、これを何とかできれば、減音効果も期待できるのではないかと思うようになりました。
まず考え付くところからやってみることにします。^^
by ロートレー (2018-12-20 23:02) 

ロートレー

tsunさん
発電機の防音処理で吸気サイレンサーを使っている例が見当たらなかったので、これが有効なら鼻が高くなるとほくそ笑んだのですが、そうではなくて無効なので記事にもならなかったのかもしれません。
給排気をもう少しいじめて見ます^^

by ロートレー (2018-12-20 23:10) 

ロートレー

ワンモアさん
確かに、新しいアイディアを練っているときは時間を忘れます。
でも、そろそろにんまりするような成果が欲しいです^^
by ロートレー (2018-12-20 23:13) 

たくや

外装カバーの内側に防音材貼っても意味ないですよね?
by たくや (2018-12-21 11:04) 

ロートレー

たくやさん
腰のほうはだいぶ良くなりましたか
外装カバーを外してみたら、内側に薄いスポンジが貼ってありました。
内部にもう少しスペースがあったら防音材を貼りたいところです。
外側から防音材でくるむのが一番確実かもしれませんね。^^
by ロートレー (2018-12-21 16:31) 

青い森のヨッチン

何となく作業途中の段階で嫌な予感がしてしまいました(笑)
こうなれば逆異相でノイズキャンセリング!
by 青い森のヨッチン (2018-12-22 21:13) 

ロートレー

青い森のヨッチンさん
本人は自信満々でやらずもがなの改造工作を長々続けていたんですよね~
でも、次回はそれなりの成果がありそうなので期待してください^^
by ロートレー (2018-12-22 22:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。