SSブログ

薪狩りその後 (薪置き場) [マキストーブ・暖房機・焼却炉]

CA392097.JPG
法事や義姉の入院、石釜の最終工事で中断していた薪狩りを再開しました。

CA392098.JPG
購入した中古ZENOAHエンジンチェンソーのソーチェンは目立てしてありましたが、次第に切れ味が落ちて、ついに、材を真っすぐに切れなくなってしまった。
ひどい斜め切りでは、斧で薪割りすることも出来ません。、

CA392099.JPG
ソーチェインの目立てにも興味があるのですが、いまはそれを習得する時間も惜しいのでAMAZONで新品の適応チェインを購入しました。
ソーガイドの上下を変えて、新しいソーチェインを装着します。

CA392100.JPG
効果抜群です。真っすぐ切れるのは勿論、大げさに言えば、同じ時間で3倍の玉切りが出来るようになりました。
実にパワフル、馬力不足を嘆いていたのが嘘のようです。
チェンソーの能力は、チェインの切味次第であることがよく分かりました。
後々、チェンソーの切味が悪くなったらすかさず現場で目立てできるぐらいになりたいものですね。

CA392106.JPG
最近は、掛かり木状態の原木も上手く処理できるようになったので、ノアで持ち帰る量も増えました。

CA392244.JPG
その結果単管で作った薪置き場A(約6立米)は
CA392243.JPG
天井まで満杯

CA392242.JPG
薪置き場B(約4立米)も、ほぼ一杯

CA392246.JPG
流木を切って積むスペースが足りません。

CA392226.JPG
それで、私の大事な作業場の両開き扉前のスペースを薪置き場C(約6立米)として使用することにします。
作業場への出入りは右奥にある小さなドアを使うことにして、ドアが薪に埋まらないよう薪止めの柱をつけました。
これで更に6立米程度の薪を備蓄することはが出来るはずです。(合計約16立米)
しかし、ここを塞いでしまうと自作飛行機を搬出出来なくなりますが、飛行機の完成は、何時のものとも分からないので、取りあえず今は薪の備蓄を優先することにします。

CA392241.JPG
廃材を整理するうちに、昔使っていたパイプサポートが数本出てきたので、観音扉の中央部で仕切って、最後の最後まで大扉の片方を使えるようにしました。
(万力も使えるしね。)

CA392308.JPG
早くも雪虫を見かけました。今年の冬は早そうです。
雪が降る前に、新しい薪置き場を一杯にしておきたいな~。(薪狩りはまだまだ続きます)


今日の記事は如何でしたか
ブログランキングが更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村     

飛行機 ブログランキングへ        
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
日本ブログのトラコミュに参加しております。 こちらもご覧ください。
にほんブログ村 トラコミュ 車中泊改造アイデア集へ
車中泊改造アイデア集
にほんブログ村 トラコミュ 自作飛行機へ
自作飛行機


nice!(54)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 8

kinkin

薪狩りお疲れ様です、やはり道具ですね。良く言いますが切れが悪いと
「物が切れずに息が切れる」って事になりますからね^^;
by kinkin (2014-10-11 11:41) 

ロートレー

kinkinさん こんにちは!
原木が、早いもの勝ちの取り放題となれば、疲れなんかどこかへ吹っ飛んでしまいます。
エンジン・チェンソーは過酷な条件で使われるので、毎日の手入れが肝心のようです。
特にガイドバーの溝が、ノコくずとオイルで埋まると発熱するので気をつけるようにしています。
by ロートレー (2014-10-11 18:11) 

ma2ma2

amazonは本当に何でも揃いますね!
カインズホームとか行かなくても材料が揃えられるのではないでしょうか?
by ma2ma2 (2014-10-11 19:47) 

ロートレー

ma2ma2さん こんばんは!
ホームセンターで希望の部品を見つけるのはことのほか大変で、部品の品番さえ分かれば、ウェブショップで購入するほうが楽ですね。
価格の比較も簡単で、結果としてAMAZON,MONOTAROから購入することが多くなります。
全く出歩かないで済みます。いい時代になったものです。
by ロートレー (2014-10-11 21:22) 

tsun

沢山の薪が出来ましたね。

私は、鋸の目立てを生業にしていた父に大きくして貰いました。
by tsun (2014-10-11 21:53) 

ロートレー

tsun さん こんばんは!
お~っ、目立てのプロですか。
素人にはなかなかできませんから、ずいぶん需要があったのでしょうね
昔は街中にも製材所が沢山ありましたからきっと、製材所の大きな丸のことかも研がれたことでしょうね。

by ロートレー (2014-10-11 22:25) 

tsun

「自家用」のクルマの荷台には、いつも製材所で使う長い鋸が丸めて積んでありました。
とくに運河近くだったので製材所は多かったです。
日曜日には一緒にクルマに乗って鋸を製材所に届けに行ったのが、懐かしい思い出です。
by tsun (2014-10-14 12:16) 

ロートレー

tsun さん
昔学校帰りの途中にあった木工場には貯木場に大きな丸太が山積みで、巨大な丸のこが唸りを上げていましたが
製材は、バンドソーを使うのですね
父上はご健在ですか
by ロートレー (2014-10-17 09:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。