NA6フェンダーの腐食部分を覆う0.8mm鋼板のパッチ(補修板)を作成する。

(1)鋼板のパッチ材料の手配。

成形にはなるべくハンマーは使わず、2次曲面で作りたいので、0.8mm厚ポンデ鋼板を使用。
これを手で曲げて使用することにします。
購入先はポンデ鋼板を切り売りしている 横山テクノ http://www.yokoyama-techno.net/detail/38.html)から購入。

(2)鋼板を曲げる


先に作ってあるサイドシルのオス型(モルタル製)を使ってベンディングツールを組み立てる。
ツールとは大げさですが、大型バイスと大型ハタガネで作った固定具です。


一箇所に力が集中しないように、合板を介して押しまげる。
薄くとも鋼板、スプリングバックが強く、型に押し当てるだけでは、曲がりが浅い。


しかたがない、ポンデ鋼板の表面を傷つけないよう養生テープを貼り、当て木の上からコンコンたたいて慣じませる


でも、この方法ではこれが限界か、7割程度の完成度でしょうか



最後の決め手はこの一手
型枠サポートの鉄管に鋼板を直接押し当てて手で深く曲げながら調整していく。

トライ&エラーでベンディングして修正を重ね、オス型に近づけていきます。

(3)鋼板をカットする。


ベンディングした鋼板がオス型に一致したら、必要な部分を残し多少大き目に切り出す。
金切りハサミは、鋼板の切り口がゆがみます。
ディスクグラインダーを使ったほうが、切り口が綺麗にカットできました。


開口部の型紙を作り、型紙にあわせてパッチの不要分を削り取る。


開口部にパッチ(鋼板のカバー)の受け材を仮付けして(これは厚紙です)



開口部にピッタリ合うように鋼板パッチ周辺を削って微調整したら完成です。


次は、完成した鋼板パッチを患部開口部にアルミパテで接着してリヤフェンダーの修復作業を行います。


今日の記事は如何でしたか?


NA6 サイドシル患部の修復その2
https://lawtray.blog.ss-blog.jp/2015-05-22


ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

にほんブログ村