SSブログ

NA6 修復前にサイドシルの石膏型を取る(1) [NA6ロードスター修復]

CA392992.JPG

調べるほどに、ロードスターにとってサイドシルの腐食は見逃すことの出来ない症状であることが分かってきました。
特にNA6系はすでにパネル類の供給が終了しており、旧車が真っ先に腐食する部分だけに交換可能な程度に保存状態が良好な中古リヤフェンダー・パネルの入手は期待できないでしょう。

我が車のサイドシルは腐食が結構進んでいるので、完全に錆を取り除くと大穴が開いて原型をとどめなくなる可能性があります。
そうなると修復時に支障が出るので、
修復にはいる前に取りあえず患部の現状の型を取っておいて、今後の修復作業の拠り所とすることにしたいと思います。

CA393010.JPG
洗車してから車庫に入れ、ジャッキアップして馬を入れる。

CA393012.JPG
型取りするために研磨すると錆が崩れて穴が開いてしまった。
まだ周囲が錆で膨らんでいますが、これ以上研磨するとどんどん穴が大きくなって形をとどめなくなりそうなので、これくらいで止めておきます。

CA393015.JPG
アルミテープで錆び穴をふさぎ、これ以上穴が拡大しないように患部を固定します。

CA393019.JPG
石膏ボードの切れ端で、型枠を作ってホットボンドで組み立てる。

CA393020.JPG
ボデー部分には油粘土で仕切り板(クッションフロアーの切れ端)を取り付け

CA393021.JPG
型抜き剤としてシリコンスプレーを吹いてから、石膏をといてぼろ布とともに塗りつける。

CA393022.JPG
石膏ボードの堰板をホットボンドで取り付けて、石膏を上まで流し込んで今日の作業は終了です。

CA393027.JPG
2~3日置いておくつもりでしたが、翌日見ると石膏と車のボデーの接触部に少し隙間が出来ています。

CA393029.JPG
シリコンスプレーが効いていて、あっけないくらい簡単に外れました。

CA393033.JPG
外枠を付けて、パテで大まかに石膏の気泡を埋めたらメス型の完成です。
錆びによる膨らみ(メス型の凹み)が気になりますが、膨らみの修正はメス型をいじるより、オス型を削って修正するほうが楽そうなのでメス型はこれにて完成とします。

CA393034.JPG
ついでにメス型を使い、厚紙でパネルの断面を写し取ります。

CA393036.JPG
患部の前後2枚の断面厚紙を切り出し

CA393037.JPG
補強鋼板のパッチを製作する際の治具(ゲージ)として使用するつもりです。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
nice!(43)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 43

コメント 17

ma2ma2

ついに修復作業に突入ですね!
なかなか素人だと難しい作業だと思いますが、流石ですね(^^)
by ma2ma2 (2015-05-12 10:37) 

ロートレー

ma2ma2さん
何から手を付けてよいやら見当も付かないので
取りあえずは、型だけでも取っておこうかといったところです。
収拾が付かなくなったとき保険になればよいのですが(^^)
by ロートレー (2015-05-12 10:45) 

ニッキー

おぉ、車の修復作業までされるとは(@_@)
状態の良いフェンダーパネルが見つかると嬉しいですが、型をとっておけばいざというときに役立ちそうですね(^O^)


by ニッキー (2015-05-12 11:11) 

GG233334

お、いよいよ始まりましたね~。
しかし、ホントに錆で穴が開いちゃうんですね。たしかにこれ以上研磨すると大変なことになりそう。
雪国のクルマは融雪剤?対策で下回りをコーティングされて厳重に守られてると思ってましたから、ちょっと驚きました。もっとも、錆の原因は融雪剤だけではないのかもしれませんね。
by GG233334 (2015-05-12 11:35) 

ロートレー

ニッキーさん
車を何とか延命させたい思いだけで、身の程も知らずに走り出してしまいました。
錆で車体に穴が開いてしまうと、半分破れかぶれの心境です(泣き笑い)
by ロートレー (2015-05-12 11:56) 

ロートレー

GG233334さん
内部結露で、錆びに押されて塗膜が破れたところに融雪剤の塩化カリュウムを浴びて、一挙に症状が悪化してしまったようです。
こうなると、ほんとに自分の車かと目を疑ってしまいマス。
幸い、下回りはアンダーコートのお陰で大きな被害にはなっていないのですが
・・・・・・・(涙)

by ロートレー (2015-05-12 12:10) 

楽しく生きよう

本格的ですね。
先を楽しみにしています。
by 楽しく生きよう (2015-05-12 17:41) 

ワンモア

スゴイ技!!この記事、ちょっと楽しみです。
模型工作にも応用できそう^^
by ワンモア (2015-05-12 18:00) 

たくや

凄い作業になりそうですね!
FRPなのかな?
by たくや (2015-05-12 19:29) 

ロートレー

楽しく生きよう さん
修復方法は、まだ手探り状態ですので、今やってることが本当に必要なのかさえ自信がないのですが、ひとつずつクリアーしていくと何かが見えてくるような気がして・・・・・取りあえず^^
by ロートレー (2015-05-12 20:24) 

ロートレー

ワンモア さん
飛行機を作ろうと本で得た知識をはじめて実践しています。
手際が悪くて、お手本になりそうもありませんが、楽しんでください(^^)
by ロートレー (2015-05-12 20:32) 

ロートレー

さすが、たくやさん
薄い鋼板でトライして、板金が上手くいかなかったらFRPで誤魔化そうかと
企んでいました。
by ロートレー (2015-05-12 20:35) 

kinkin

大手術になりそうですね、普通なら叩き出しの一品もの製作ですが
どうなるのかな・・・・・
by kinkin (2015-05-12 21:00) 

ロートレー

kinkinさん
出来るだけ費用を抑えるため自分で修復するとなると、厳密に元通りに復元すること自体をを諦めなければならないでしょうね。
となると自分の技量の範囲でなるべく不細工に見えない程度に修復したいのですがその解は・・・・まだまだ模索状態なんです。^^
by ロートレー (2015-05-12 22:05) 

路渡カッパ

かなり本格的な修復作業になりそうですね。
腐蝕で穴だらけのボロボロになったボディもレストアで新車のようにする技術・・・あれって、どうするんだろ?(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2015-05-12 23:10) 

ロートレー

路渡カッパさん
それそれ、そのレストアの諸記事を見て回っているうちに、ホントにこれでいいのって言うのも沢山見つけまして、
それらに比べれば、我が家のロドはまだかなりましな方と妙に慰められたりしています。
「同病相哀れむ」ってこういう時に使っていいのでしたっけ^^
by ロートレー (2015-05-13 04:57) 

Cialis generika

沒有醫生的處方
acquisto online cialis http://cialisvipsale.com/ Cialis canada
by Cialis generika (2018-04-14 14:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。