ストーブ自体が目立ちすぎないように、チェストを一本抜いて、そこにビルトインしようと思います。

(1)カウンタートップ


ところが、ビルトイン対応を謳っているにもかかわらずストーブの操作盤が上面にあって、ビルトインすると天板が邪魔になります。


そこで、操作版部分の天板に穴を開けてみた。


天板との接触面に不燃材を追加する必要がありそうですが、こんな感じで使用したいです。、


(2)暖房機本体に、給排気延長管を取り付ける

給排気管をストーブの右脇側に出すためにオプション部品を取り付けます。
これが終わらないうちは、給排気筒の開口部の位置決めができません。


本体裏面の排気エルボを押さえているプレートを外してエルボを抜き


直管ジョイント(F-24R)に差し替えてから


エルボと伸縮管(F-21R)を取り付け、排気管を延長します。
ここまで組み立てできたら、壁に給排気筒を通す開口部を位置決めできます。


(3)外壁に給排気筒の開口部を設ける。


室内壁と外壁の開口部の位置ズレが嫌なので、室内から長いコンクリート・ドリルビットでパイロット穴を開ける。
(木工用のギムネを使うとグラスウールが綿アメのように絡みついてしまうので・・・)


パイロット穴を頼りに給排気筒を通す穴(75パイ)を開口する。


室内壁は石膏ボードを開口


外壁は、構造用合板を開口して、


スリーブ(付属品)を通したら


スリーブの形に合わせて外壁サイディングをカットして、


ステンレスネールで外壁サイディングを貼り付け、コーナーのカバーを元に戻したら外壁回りは完成です。

天気が崩れてきましたが、なんとか間にあいました。

明日からは、室内工事に専念して完成を目指します。


今日の記事は如何でしたか?
ブログランキングに参加しております
ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。

セルフビルド ブログランキングへ

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

にほんブログ村