SSブログ
車中泊改造・装備 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

枕元のスイッチでパワーウィンドを可動にする(トライ編その1) [車中泊改造・装備]

車中泊で就寝中に一番困るのは、窓の開閉です。
室温が高く寝苦しくて窓を少し開けたい!
明け方、気温が下がってきて、開けてあった窓を閉めたい!
そんな時、寝ぼけ眼で寝床から抜け出し
寝床確保のために運転席に積み上げられた荷物を掻き分けながらエンジンを始動する。
こんな経験ありませんか?

1,2泊の車中は苦なら良い想い出ですが、長期に旅行をするとなると苦痛の種、何とか解決できいないものでしょうか。
問題解決に向けてトライしてみました。。


 枕元のスイッチでパワーウィンドを作動可能にする(トライ編)
1.車のヒューズボックスを調査する。

(1)ヒューズボックス内のヒューズの中ででリレーコントロールに電源を供給している場所(ヒューズ)を探し出します。
  クルマの取扱説明書注意深く読むとどうやらこれというヒューズが特定できました。

(2)エンジンキーをACCの位置まで回し、リャウィンドが開閉することを確かめてから、(1)のヒューズを抜き、再び試すと今度はリアウィンドが開閉しない。
 ピンポーン。 このヒューズがパワーウィンドのリレーにACC電源を供給しているようです。

(3)ヒューズを抜いたソケットには2個の小さなスリットがありますので、どちらが電源側で、どちらがリレーコントロール側かを確認しておきます。
  エンジンキーをACC位置まで回した状態で、検電器の針をスリットに接触させ、検電器が点灯する方が電源側、点灯しない方がリレーコントロール側です。  (検電器はカー用品コーナーで扱っている安価なペンシル型が便利で確実です。)

(4)次に他のヒューズの中から、リレーコントロールと同等の容量を持ち、常時電源が供給されている場所(ヒューズ)を探します。
  (シトロエンXMはパワーウィンドに常時電源が供給されていたのでこれを使用することにしました。)
   (3)と同じく、どちらが電源側か確認します。

(5)理屈上は、エンジンOFF時に(4)のヒューズソケットの常時電源からから〈2〉ヒューズソケットのリレーコントロール(ACC電源なので通電していない)へ常時電源を供給するように配線してやれば解決するはずです。
配線を固定してしまうと、もろもろの機器が生き返ってしまいバッテリーがたちまち干上がりそうなので,必要な時だけ通電するようスイッチを間にいれることにします。
大容量の電気が流れるので並みのスイッチじゃもたないので、ここはカー用品のリレー(スイッチ)を使用することにします。
ここまではおさらい。



2.おっかなびっくり配線を開始しします。

(安全のためエンジンキーをOFFにして、常時電源が供給されているヒューズへの接続は一番最後にして、無難と思われるところから仮組みしてみることにします。)

(1)スイッチ系の配線(3A)
エンジンOFF時にリレースイッチを作動させるので、枕もとの手元スイッチには、常時電源が必要です。
幸いXMの後部座席の足元(今は床下)に有るシガーソコンセントが常時電源だったので私はこれを使うことにします。
プッシュスイッチ、シガーコンセント間を細い電線で配線ます。

3229267
完成したばかりのサイドパネルにパイロットランプ付きプッシュスイッチを取り付けます。

3229269
後部座席のアームレストにあるパワーウインドのUP,DOWNスイッチを照らす位置にLEDランプもつけました。
配線の延長は、半田と絶縁テープでやってみました。

3229268
パネルの裏側でプッシュスイッチ、LEDランプの配線をジョイントします。
スイッチONで、LEDが点灯するように結線して後部座席のシガーソケットまで3線(パイロットランプ付きの場合)のコードで送ります。(
あとでパネルを脱着する時のことを考え、不慣れなギボシを使いジョイントしました。
ギボシのカバーに2線を通すのが想像以上に難しく、手間取りました。そんな使い方はまずかったのかな~

3229271
右サイドのスイッチはパネルに取り付けできたのですが、左側には取り付け場所が見つからない。上がりかまちに付けようにも板が厚すぎる。途方にくれて道具箱をまぜかえしているうちにこれを見つけました。
ブルーシートを張るときに取り付けるクリップ、穴の大きさがプッシュスイッチにぴったり!

3229270
助手席の裏側ポッケットの端っこにクリップして配線を後部座席のシガーソケットまで伸ばしてやりました。
コードを長めにしておいたので、手元まで手繰り寄せることも可能です。

3229272
次に、後部座席シガーソケット周りに集まってきたコード達(左スイッチ2線、右パイロットスイッチ3線、シガー電源2線、助手席にあるヒューズボックスまでの送り2線)をジョイントしなければならない。

こんなとき住宅の配線なら、ジョイントボックスを使用するけど、これに替わるものはないかと探したら格好のものが見つかりました。
そうです、ネガフィルム用のパトローネです。

3238790
パトローネの蓋に必要な数の穴を開けます。本体の底にも穴を開けます。

3238793
パトローネ本体は、シガー電源近くの邪魔にならない位置にネジ止めします。

3238791
蓋にコードを通して、ストリッパーで皮むきして

3238792
スリーブを圧着ペンチでかしめ

3238794
配線ジョイント完了したパトローネの蓋を先ほど取り付けたパトローネ本体にパッチンとはめるとスイッチ回りの配線までは完了です。
たるんだ配線を導入穴から追い出すと、チョット自慢したくなるような出来栄えになりました。

今回の記事は如何だったでしょうか?

少しはお役に立てましたら
下記のガッテンボタンを押してからお帰り下さい。

次回はいよいよヒューズボックス内の配線に挑戦します。ご期待下さい。

次回も頑張ります。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

枕元のスイッチでパワーウィンドを可動にする(完結編) [車中泊改造・装備]

車中泊で就寝中に一番困るのは、窓の開閉です。
室温が高く寝苦しくて窓を少し開けたい!
明け方、気温が下がってきて、開けてあった窓を閉めたい!
そんな時、寝ぼけ眼で寝床から抜け出し
寝床確保のために運転席に積み上げられた荷物を掻き分けながらエンジンを始動する。
こんな経験ありませんか?

1,2泊の車中は苦なら良い想い出ですが、長期に旅行をするとなると苦痛の種、何とか解決できいないものでしょうか。
九州旅行を前に問題解決に向けてトライしてみました。


枕元のスイッチでパワーウィンドを可動にする

プランニング〈既述)

1.ヒューズボックス内の調査(既述)

2.配線
 (1)スイッチ周りの配線(既述)

(2)ヒューズボックス内の配線(大容量)
3240245


配線概要は下記のとおりです。

3237498
車種によって異なるかもしれません、前述の調査手順で確認して、必要に応じて対策を考えてください。



常時電源ヒューズから リレーコントロール(ACC電源)ヒューズまで、容量に耐えられる太い線で配線します。
 エーモンの電源取り出しヒューズの一番容量が大きいものは、30Aのヒューズから10Aの電源取り出す商品です。そのままでも良いかとも思ったのですが、念のため配線は2.0スケアの電線に交換することにしました。
中間に入れるリレースイッチはエーモンの20A、リレーの保護ヒューズも20Aの管ヒューズを使うことにしました。

3238797

3238798
写真中央がリレーです。パイロットランプ付きプッシュスイッチを使用の場合は付属の保護ダイオードをリレースイッチに取り付けます。
配線図は商品の説明書にあります。

配線図どおりに慎重に仮組みします。まだヒューズソケットには接続しません。




3.おっかなびっくりテスト開始 


(1)手元スイッチスOFFを確認後、エンジンキーを抜いた状態で、リレーコントロール給電ヒューズと常時電源ヒューズを抜きます。
当然、まだ何も起こりません。
3240249
左が既存のヒューズ、右端が電源取り出しヒューズ

(2)リレーコントロールへの給電ヒューズの替わりに、リレーの出力端子(黄色)から出ている「電源取り出しヒューズ(実際には給電するために使用するのですが)」を差し込みます。
まだ何も起こらないはずです。がドキドキ

3240247
ごちゃごちゃしてますが、黒いコードはGPS車外アンテナの延長コードです。無視してください。
既存のヒューズは小さなビニール袋に入れて、蓋に貼り付けておくことにします。
元に戻したければ、ヒューズを元に戻すだけで済みます。

(3)常時電源ヒューズの替わりに、リレーの入力端子(赤色)に接続の「電源取り出しヒューズ」を差し込みます。
手元スイッチOFFなので何も起こらない。はずですがますますドキドキ。


(4)いよいよ手元スイッチをONにします。(自動リターンのプッシュスイッチは押したまま)
  常時電源が供給され始めました。
  消し忘れていたミュージックが鳴り出しチョットドッキリ。しかし通電は確認!

(5)パワーウィンドのUP,DOWNボタンを恐る恐るチョット押してみます。

  え、動かない!

上がりきってるからUPじゃ動かないさ

今度はDOUWNボタンをチョット押してみると
ガサッ下がったあ~!!!!!!

成功!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

上下動を確認したら、 リレーをマジックテープでヒューズボックスの蓋に固定し、配線を傷めないように蓋を閉じて完成です!

 今回私は、幸いたまたま一回でうまくいきましたが他の車種には共通しない説明もあるかと思います。
自己責任で試みる方は、どうぞ慎重にチャレンジしてみてください。


下記サイトは関連記事が満載です。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:自動車

脱着、収納可能な多機能サイドテーブル(装備4) [車中泊改造・装備]

 
 車中泊装備のうち一番先に手がけたのがこれ

3233629
NAVI CLIPを装着する予定のXPS1330の最適な居場所を模索中

3233630
車の装置の操作を邪魔しないようにクレードルを作りました。

3233631
ナビするときはこんな感じ とわくわく

3233607
ところがCitroënのフロントウィンドは全車種電波が遮へいされてしまうことが分りただのテーブルに

しかし使わないときは固定式でハンドル操作が気になるので

3233610
ヒンジ金具を差込兆番に取替え脱着式に

3233632
しかし、外したテーブルの置き場所と組み立て時の煩わしさの問題から、差込兆番を利用しながらもテーブルを折りたためるように取り付け部を改造

3233611
コンナ感じで上に跳ね上げて収納、左ににスライドさせると取り外すことも出来ます。

3233608

ランチの時には開いて使用します。一応完成です。

今日の記事は如何でしたか
参考になりましたか?

下記サイトは関連記事が満載です。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ステーションワゴンで車中泊(装備5サイドパネル) [車中泊改造・装備]

 サイドパネルをビニールレザーシートで内装する。

後部ドアを開けたとたん、寝室の小物が路上に散乱するするイメージが嫌だったので、サイドパネルで右後部ドアをふさぐことにしました。

3257312

3257311

9ミリのチップボードを使用したのですが、いかにも安普請の風情が我慢できなくて、室内ファブリックと同色のつや消し塗料を塗ってみました。

3221132
しかし今度は塗料の下から垣間見れるチップのでこぼこが気になりだした。わがまま~

チョイト覗いた生地屋さんはバーゲン中で奥様たちが人だかり、その中にありました。有りました。
エクセーヌ系のレザーが売りきりの60%OFF。ハギレを3色も買ってしまった。

下地にしたいウレタンフォームがなかなか見つからないので、代用品としてホームセンターで4ミリ厚のソフトロンという白いスポンジシート(m700円)を購入して作戦開始。

3221133
ホッチキスでスポンジを止めて

3221134
レザーシートでくるんで

3221135
均等に引っ張りながら、ボンドとホッチキスで止めていきます。
一方向に順番に止めていくと、文字通りしわがしわ寄せされるので、あくまで均等に、タイヤのナットを締め付けるように、全体の貼り具合を確かめながらチョコチョコと手を加えていく感じ

3257310

3221158

木工用ボンドなら接着がゆっくりでやり直しも楽。あせらずゆっくり作業を進めると、自分でもびっくりの完成度です。

3229267
車に取り付けるとなかなかのものでしょう!
パネルの穴は、ドアハンドル、ウィンドボタンのアクセス穴です。左のパワーウィンド作動スイッチを押すとアクセス穴がLEDでほのかに照明されるようにしました。

3271598

参考になりましたでしようか!


下記サイトは関連記事が満載です。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ステーションワゴンで車中泊(装備6リヤエンドパネル) [車中泊改造・装備]

リヤハッチを開けると寝室がいきなり曝しだされる状態はなんとも落ち着きません。

サイドパネルが効果的であったので、リヤエンドパネルを作り付けすることにしました。

寝床の足元のものが、車外に転げださないと言うだけでも気分的に安心です。

床下収納庫に使用した型枠合板(鏡面仕上げ用)が気に入ったのでエンドパネルにも使用することにしました。

3271820

大体コンナ感じでしょうか(モックアップ)


3271822

補強と位置決めするため、車外で一旦仮組みします。

3271823

サイドポケットの枠でエンドパネルを固定、車に取り付けする前に外側を補強します。

3271824

車への取り付けは両サイドを先に固定します。

3271825

エンドパネルを後から取り付け、木ネジで固定します。(車検時にすぐに外せるように)

3271857

内張りはキルテイング、意外に扱いやすい素材です。薄い合板を包み裏をホッチキスで止めました。

3271858

右ポケットはハイドロオイル類のボトル

3271859

左ポケットは、ジャンプコード、工具類

3271860

テーブル兼荷物棚を乗せると雰囲気が出てきました。

3276886

邪魔なテーブルの足を省く為、天板の受け材を金具で吊り下げました。(2×4のT型金具)
天板をもう一枚追加する予定です。

今日の記事は、参考になりましたでしょうか?


下記サイトは関連記事が満載です。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。

「車中泊改造アイデア集」


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
前の5件 | 次の5件 車中泊改造・装備 ブログトップ