SSブログ

レンジフード更新 (冬の冷気改善) [DIYマイホーム]

我が家のレンジフードは、三菱電機のロスナイレンジフード
自宅のセルフビルドの計画当時の目標は、寒冷地の高断熱省エネ住宅を目指していたので、頑張って廃熱回収機能のあるロスナイレンジフードを選択したものです。
確かに北欧で普及しているセントラル換気システムには、熱交換器が内蔵されていて、冷えた外気を廃気熱で暖めて宅内に取り込み、熱放出量の最小化を図っています。

しかし、レンジフードに熱交換装置をつけた場合に困るのは、熱交換器の熱回収フィン(ハニカム構造)が油ですぐに目詰まりするため、家庭ではその除去作業が大変な作業になることです。
それと、熱交換され外気より何度Cか暖められた新鮮空気がロスナイのスリットから供給されるが、それが調理中の肩に当たる。

imagesasc.jpg
外気より暖かいといっても、冬期間は、室温に比べると格段に冷たい空気にさらされるのでので、不快に感じるのです。

まだ稼動可能ですが手間対効果の点からも維持することを諦めて、掃除が楽なスタンダードなレンジフードに交換することにしましす。

RIMG5127.JPG
撤去作業の問題点は、ロスナイレンジフードの重量です。
フックから外しても一人で支えて無事に降ろせる自信がない。

RIMG5136.JPG
そこでカージャッキで持ち上げて、背面の支持フックを外してから、滑車を使ってすこしずつ下ろすことにする。

RIMG5138.JPG
ボルトの吊り下げ金具を切り取ったり、すったもんだの末、何とか軟着陸させることに成功。

RIMG5184.JPG
撤去後の背後壁に、新しいレンジフード取り付け用の補強合板を付加することにする。

RIMG5185.JPG
ノーリツTLR-3S-AP601が着いた。
梱包されてきたダンボールでモックアップをつくり、頭がぶつからない程度に低い設置位置を探る。

RIMG5186.JPG
夫婦の背の高さからはこんなところでしょうか

RIMG5187.JPG
型紙を設置位置に止めて

RIMG5188.JPG
架設用の引っ掛けねじを取り付け

RIMG5189.JPG
引っ掛けねじに本体を吊り下げる

RIMG5191.JPG
天井にはロスナイ用の給気管(150mm)と排気管(150mm)が配管されて残っています。
給気配管も生かすためレンジフードの背後の壁に15mmの給気用スリットを設けておきました。
後日レンジに連動する電動給気シャッターを追加する予定です。

RIMG5200.JPG
排気口から排気管まで150mmアルミダクトで接続する。

RIMG5203.JPG
前板取り付けると、取りあえず完成です。
電動給気シャッターが届くまでこの状態で使うことにします。

RIMG5291.JPG
電動給気シャッター(東芝DV-14MK2 )が届いた。
外部機器連動端子に接続して、動作確認する。

RIMG5292.JPG
連動OK !  ファンに連動して静かに開閉します。
ファンがOFFの場合は、給気シャッターもOFF状態になり、外気の吹き込みをガードする。

RIMG5294.JPG
給気パイプに連動電動給気シャッターを取り付け、開閉を確認後

RIMG5295.JPG
前幕板の通気スリットをアルミテープで塞いで、レンジに取り付け
冬の冷気が肩にかかる不具合を取り除きます。
行き先を封じられた給気は、レンジフードの背後スリットからガスレンジ上に引き込まれるはず

RIMG5301.JPG

冬、調理中に降り注いでいた不快な冷気から開放される。(理屈では W )

RIMG5303.JPG

カバー類を元に戻して完成です。

RIMG5299.JPG

これで、薪ストーブを燃焼中でも不完全燃焼を心配することなくレンジフードをフル使用することができます。




東芝 TOSHIBA 給気電動シャッター 【DV-14MK2】

東芝 TOSHIBA 給気電動シャッター 【DV-14MK2】

  • 出版社/メーカー: 東芝(TOSHIBA)
  • メディア: Tools & Hardware








nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 8

kinkin

重量が有る物を降ろすのは大変ですよね・・・・
我が家は昨年1月に入れ替えましたが、前のレンジフードは嵩がある
ものの、中は空洞だったので簡単に撤去出来ました。
自分の交換記事は ↓
  https://kinkin-everyday.blog.ss-blog.jp/2019-04-21
重さがあったら同じような策を考えなくてはならなかったかと思い
ます。
by kinkin (2020-08-22 11:05) 

ma2ma2

北海道はレンジフードも外気の対応が必要なのですね!
使用していない時はこれで安心ですね。
by ma2ma2 (2020-08-22 15:31) 

みうさぎ

頑張ったねっ
安心しておねんね出来る~

by みうさぎ (2020-08-22 23:41) 

ぼんぼちぼちぼち

お家の外側も中側もなんでも改善されて、さすがでやす!
不完全燃焼の結果の心配もないとは、これで安心して冬を迎えられやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2020-08-23 19:28) 

ロートレー

kinkinさんは昨年、すでにレンジフードの交換を済まされていたのですね!
我が家の新しいレンジフードも、ほぼ同じスタイルで、とても軽量に作られていたので、取り付けは楽でしたね
ファンの数が半分になり、排気音が頼りないくらいに静かになりました^^
by ロートレー (2020-08-24 17:13) 

ロートレー

ma2ma2さん
昔の北海道の家は、断熱材も入ってなくてスカスカでしたので、給気不足なんて起こりようがなかったですが、とにかく寒かったです.
高気密断熱住宅になると、使った空気分を給気しないと酸欠になるので
これまた厄介なものですね^^
by ロートレー (2020-08-24 17:23) 

ロートレー

みうさぎさん いらっしゃい!
「レンジフードの使い勝手の悪さは、全部おとーさんの拘り過ぎが原因、何とかして~キーッ」といわれ続けて何十年!
ようやく何とかなった感じかな^^
by ロートレー (2020-08-24 17:30) 

ロートレー

ぼんぼちぼちぼちさん 
年々、体のあちこちが痛み出し、最近は体力にも自信がなくなってきました。体が動く今の内に、積年の課題・不具合・やり残しを解消したいと頑張っています。
このあとは、ぼちぼちぼちと好きなことをして、人生を楽しみたいと想ってヤス^^
by ロートレー (2020-08-24 17:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。