SSブログ

DIYで飛行機造り(29) 胴体側面トラス  [自作飛行機製作過程]

KR2.jpg

胴体の構造はKR2とJODELの図面を参考にしました。
松の小径材(14×14)を使い、トラス構造の胴体フレームを制作することにします。(KR2は15×15)


CA390018.JPG
シナランバーコアの天板上に直接作図した側面図のうえから透明ビニールシートをかぶせ、端材を使い、胴体トラスの小径材(メンバー)を位置決めするための保持材(ブロック)をネジ止めしてゆく。


CA390019.JPG
ネジ止めした治具ブロックに沿ってトラスのメンバーを配置していきます。
先日作成した縦貫材もスカーフジョイントの位置が直線部分で補強し易い位置にくるように配置します。
スカーフジョイントの接着作業もこの保持治具内でトラス接着作業と同時に行いました。


CA390020.JPG
メンバーを切り出し、トラスの治具に納めていくのには、微妙な角度切りを行う必要がありますので、ソーガイドを使用して角度を写し取り、カットします。


CA390021.JPG
メンバー補強のため。支点に三角の補強ブロックを埋め込みます。


CA390024.JPG
構造用接着剤はT88のカートリッジタイプ(ゲル化時間60分)を使うことにします。
ミキシングノズル付の2液混合タイプの強力接着剤です。

CA390026.JPG  
想像していたよりかなり硬い接着剤で、ヘラでないと塗り広げることができないくらいです。
初期接着力は強いのでトラス接着には好都合ですが、合板カバーリングの接着は刷毛塗りしたいので、その時は別の接着剤を使用すことにします。
エポキシ系接着剤は接合に強力な圧着を必要としないということで、百円均一の洗濯バサミ(大)をふんだんに使用しました。

全く同一の組立作業台を使い胴体側面トラスをもう一枚作成します。
これで左右の側面トラスが用意できることになります。

次は、ランバーコアの天板を裏返し胴体上面トラス組み立て作業を行うことにします。






今日の記事は如何でしたか

ブログランキングがブログ更新の励みです。 よろしければ下のボタンから応援してやってください。
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 5

Flyingtak1

いよいよ、カタチになってきましたね!!
その昔、ラジコン機や、ゴム動力の機体を組んだのを思い出します。
しかし、さすがに1/1。迫力ありますね〜。
by Flyingtak1 (2012-04-29 08:39) 

ロートレー

tak1 さん こんにちは!
全く、模型飛行機製作そのものです。その点、違和感はありません。
でも、こういうものに、命を託すというのですから、物好きを通り越して病気に近いですね。
まだ、エポキシ作業の要領を把めず、ゲルタイムに追われて大汗、冷や汗かきまくってます。
by ロートレー (2012-04-29 19:23) 

植本多寿美

ワクワクしますね。ただ慎重にも慎重うぃ重ね、じっくり造りこんでください。何せ、命を託すのですから。そして夢をかなえてください。

by 植本多寿美 (2012-04-29 20:06) 

ロートレー

Tazumichi. さん  いらっしゃい !
先日、グライダーの新型機を開発するのに、沢山の既開発機の図面を読み比べて平均値を算出して検証されたと Tazumichi. さん から お話しをうかがい、はっとしました。
初めての製作なのに、手早く造って、自慢したい気持ちが自分に無かったわけでなく、かなり前のめりになっていたからです。

多少遅くなっても、じっくり慎重に完成をめざしたいと思います。
いつも貴重なアドバイス感謝します。




by ロートレー (2012-04-29 21:36) 

プラダ バッグ

こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
by プラダ バッグ (2013-06-29 09:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。